2019年03月20日
小さな容れ物

なわとびは身体が起きる感じ
先日からメニューのブラジルが
セラードの珈琲の豆になりました
ミナスジェライス州というところの
コーヒーです
お店を始めて間もないころに
UCC原料輸入部に電話して
質問してた時も
ブラジルの話しが多かったなぁと思いました
バイヨンってなんですか?
味の違いってざっくりとどう違うんですか?
なんでこっちの方が高いんですか?
とか色々と答えてもらったなぁと思いました
力が入ると動きにくくなるので
能動的に力を抜いていこうと思います
奈良のガイド本に
空海についての話しがありました
唐へ渡る前の空海は
奈良の大安寺というお寺にいたそうです
ロックな感じだったのだろうなと思います
何かを打ち破るのがロックなのだと思います
世界を形にしているのは自分
自分を打ち破るのがロック
自然に枠ではないのかもしれません
色即是空 空即是色 言葉という枠
BOX IN 匣に入る おもしろい
本日は定休日です
Posted by もくれん at
18:26