2015年02月28日
塗り
ラッカー塗装と
ウレタン塗装の違い
薄く幾層にもなってることと
弾力性のある薄塗りかということ
赤いセロファンを
幾枚も重ねて
赤い色のなくなるところ
重なってるものです
Posted by もくれん at
22:25
2015年02月28日
ごめん、仕事の話し
オズカフェに行って
及び、
某サイフォンのお店の方との
話しの中での感想及び補足
釜の温度と
火のあたりと
焙煎の時間で
焙煎した珈琲の味が
かわるなぁ
その組み合わせで
香りと味と
後味と
変化した時の味って
すごく違う
すごく違わなくても
潜在的に違う
たまには
違う場所にも
行くものだ
及び、
某サイフォンのお店の方との
話しの中での感想及び補足
釜の温度と
火のあたりと
焙煎の時間で
焙煎した珈琲の味が
かわるなぁ
その組み合わせで
香りと味と
後味と
変化した時の味って
すごく違う
すごく違わなくても
潜在的に違う
たまには
違う場所にも
行くものだ
Posted by もくれん at
12:34
2015年02月28日
ライブあります
店内ライブあります。
Live with coffeeです。
今回は石垣島出身の
カワミツサヤカさんです。
19時 開場
19時半 開演
2,500円(1ドリンク付き)
なので、18〜22時くらいまでは
1階のみでの営業になりますので
よろしくお願いします。
Posted by もくれん at
10:27
2015年02月27日
2015年02月27日
2015年02月26日
2015年02月25日
2015年02月25日
モカ・マタリ
マスターズセレクションが
モカ・マタリに入れ変わりました
アラビアはイエメンの珈琲です。
あらためて確認もあって
あるいは
ひとつのアンチテーゼとして
ここの確認が
次の課題としてあります
ほらほら
またひとつ
外れた枠が
確認できました
30年寝かしのワインの味と
モカ・マタリは似ています
1CUP ¥500
100g ¥850
Posted by もくれん at
12:37
2015年02月25日
補足

サイフォンを扱う人との話し
・・・焙煎→飲む→検証→推測→焙煎
そのルーチンで
点点が
感動であったり
憧れであったり
矢印が
吟味であったり
好奇心であったり
同じところを回っても
同じところはないものです
なのでそこが
生きてる証の
ひとつでもあります
大層ですが
そうなんです
その点点を司ってるところは
月と星の話しです
今日は定休日です
Posted by もくれん at
11:29
2015年02月24日
青い火
青い火は
高い温度
ブルーボトルコーヒーの話し
時折、出ます
そのことに取り組んで
向き合える事を素養として
持てるのが職人技
なのではないでしょうか
という話し
人との話しで
いつもありがとうございます
明日は定休日です
Posted by もくれん at
23:25
2015年02月23日
郷土料理について
郷土料理には
少なからずヒントが
あるものだと
思っている
鰹のタタキの
香ばしさ
低温の炎で
燻しながら焼く
インターネットの電波が
繋がらずこの時間
間の抜けた
話しです
Posted by もくれん at
01:36
2015年02月22日
2015年02月22日
深夜の珈琲
深夜に
珈琲を淹れる
あらためて
珈琲以外のことが
大切だと思う
珈琲以外の事を
どう珈琲につなぐかと
いうことが
自分の珈琲の
響く領域を広げる
幅の様なもの
心はひどく狭い
広くありたいものです
Posted by もくれん at
03:40
2015年02月22日
物事の理由
物事に理由を
つけるもんじゃなく
クールに
ありのままを
受け取るって
難しい
明日は、
日付けでは今日
臨時休業させていただきます
よろしくお願いします。
Posted by もくれん at
01:39
2015年02月21日
2015年02月21日
2015年02月21日
お知らせです
「もくれんチケットあります」の
紙を貼り替えました。
ともなって
かねてより言っていただいている
外出し用のチケットも作りました。
上が外出し用、下がお預かり用です。
外出し用は
自分で持っときたい人
または、
ちょっと人にあげたい用です。
よろしくお願いします。
Posted by もくれん at
13:34