2007年04月29日
アイスコーヒー。

アイスコーヒーはリントン・マンデリンがベースでネルドリップでたてたものを冷やしています。
その他、アイス・オ・レも最近は特に好評いただいています。
2007年04月28日
2007年04月28日
2007年04月28日
2007年04月28日
ロケーションジャパン。

道路に映る建物の影
無邪気にはしゃぐ子どもの声
道行く学生さんの自転車
夕暮れ時の店始め(もくれんは朝9時からですが)
横丁に灯る夜の明かり
そして明日に続く月影
この件に関するお問い合わせは和歌山市観光課 073-435-1234 です。
Posted by もくれん at
00:09
2007年04月25日
載りました、アガサス5月号。

「鍵盤女〜第三楽章〜」
「ペコーズ」〜ニューショップ
「スイーツ・カフェ」〜ニューショップ及び和歌山の品。
言ってる間にゴールデンウイークです。
カフェもくれんは2日を第1水曜日なのでお休みします。その他は平常通りの営業です。よろしくお願いします(^-^)。
Posted by もくれん at
17:43
2007年04月25日
もかをオモウ。
昨日、グラウベルというコーヒーやさんのHPを見ていると東京・吉祥寺にある「もか」の標さんとの事が書いてありました。
思い出して妙に気持ちが高揚しました。
今年は未だ「珈琲美美」に行かず。
どれだけを持ってカウンターにつけるのでしょう。
思い出して妙に気持ちが高揚しました。
今年は未だ「珈琲美美」に行かず。
どれだけを持ってカウンターにつけるのでしょう。
Posted by もくれん at
11:23
2007年04月25日
カウンターにて。

カウンターに座ると不思議な気持ちです。
そして新たなムスビメが出てきました。
贈り物のハコを開けたら更にハコ発見!・・・楽しみが増えた、そんな感じです。
明日の焙煎はアロマティックブレンドとモカ・マタリです。
Posted by もくれん at
00:34
2007年04月24日
2007年04月24日
そういえば。
昨日、和歌山放送の生中継にでました。
内容は5月3日(木・祝)の「鍵盤女」、5月27日(日)の「第24回じゃんじゃん横丁祭り」の事です。
どちらもお問い合わせ、ご来場、ご参加お待ちしています。
あらためてじゃんじゃん横丁の場所ですが「お城の方角から屋形通りを南に行き島崎町2丁目の交差点を過ぎてすぐを左に入ったら到着です」交差点の目印は屋形通りからだと左側に「K'sニュートラル」という美容室があります。K'sさんの看板は金髪の女性の大きな写真になっています。
内容は5月3日(木・祝)の「鍵盤女」、5月27日(日)の「第24回じゃんじゃん横丁祭り」の事です。
どちらもお問い合わせ、ご来場、ご参加お待ちしています。
あらためてじゃんじゃん横丁の場所ですが「お城の方角から屋形通りを南に行き島崎町2丁目の交差点を過ぎてすぐを左に入ったら到着です」交差点の目印は屋形通りからだと左側に「K'sニュートラル」という美容室があります。K'sさんの看板は金髪の女性の大きな写真になっています。
Posted by もくれん at
12:05
2007年04月24日
コロンビア・ナリーニョ。

件のヒモトキの要因として、まず豆の味の現状を確認するということと最近でいうと季節にあっているかというところです。
自分の求める処とそれにともなう状況・環境の変化を観ることが大切なのだなあと思います。
コロンビア・ナリーニョはまろやかなコク、穏やかな香が特徴です。カフェもくれんではマイルドブレンドのベースに使っています。
Posted by もくれん at
11:45
2007年04月24日
2007年04月23日
同じではない。

でもその前後では信用度が確かに、変わっています。
やめなかったら失敗ではないですから。
気のながいはなしです。
Posted by もくれん at
01:04
2007年04月22日
2007年04月21日
2007年04月20日
「鍵盤女」アーティストその3。
岩橋由莉(表現教育家・朗読)
演劇的手法を用いてコミュニケーションを体験していく「ドラマ」をベースに「コミュニケーション・アーツ」として日本人向けのプログラムとして独自に開発する。その時にひらめく素材や身体、声などを即興的に用いてユニークなワークショップを展開するのが特徴。
横丁内の「天空」でライブを行います。
開場18:30、開演19:30です。
チケットは当日・2500円+1ドリンクです。
お問い合わせは
じゃんじゃん横丁商店会 073−436−7473
もしくはカフェもくれん 073−427−4200までよろしくお願いします。
その後は
5月5日(土)大阪 ムジカジャポニカ
5月6日(日)三重 オーガニックレストラン「月の庭」
5月12日(土)千葉 美味しい美味しいスウィーツカフェ「カルトーラ」
5月13日(日)東京 「晴れたら空に豆まいて」
と続きます。
5/6にアコーディオン弾き語りのEva
5/13にバーレスクダンサーのキャバレッタ出演します。
演劇的手法を用いてコミュニケーションを体験していく「ドラマ」をベースに「コミュニケーション・アーツ」として日本人向けのプログラムとして独自に開発する。その時にひらめく素材や身体、声などを即興的に用いてユニークなワークショップを展開するのが特徴。
横丁内の「天空」でライブを行います。
開場18:30、開演19:30です。
チケットは当日・2500円+1ドリンクです。
お問い合わせは
じゃんじゃん横丁商店会 073−436−7473
もしくはカフェもくれん 073−427−4200までよろしくお願いします。
その後は
5月5日(土)大阪 ムジカジャポニカ
5月6日(日)三重 オーガニックレストラン「月の庭」
5月12日(土)千葉 美味しい美味しいスウィーツカフェ「カルトーラ」
5月13日(日)東京 「晴れたら空に豆まいて」
と続きます。
5/6にアコーディオン弾き語りのEva
5/13にバーレスクダンサーのキャバレッタ出演します。
Posted by もくれん at
13:48
2007年04月20日
朗読劇団あめんぼ座。

中島 敦「文字禍」
演出・・・岩橋由莉
6月8日(金)午後3時/7時
9日(土)午後1時
場 所:ワッハホール
入場料:当日3000円/前売2500円
です。
お問い合わせ:0743-52-6507(牟礼方)
あめんぼ座ホームページ http//www.amenboza.org/
大阪はなんばです。
ちなみにもくれんに葉書があるのですがその葉書を受け付けに出すと、2名様まで前売料金でいけるそうです。
Posted by もくれん at
13:08
2007年04月20日
明日の焙煎。

ロブスタは力強い、元気の良いといった意味の名前のコーヒーです。特有のクセがあるのですが、スマトラ産のロブスタはそのクセも穏やかでひと味違う感じです。
ロブスタはヨーロッパではブレンド、特にエスプレッソのブレンドには欠かせないそうです。
ほかにはインスタントコーヒーや缶コーヒー等にも使用されているようです。
ブレンドの加減ではなめらかなコクを得やすい豆ではあるなと思います。
Posted by もくれん at
00:10
2007年04月18日
今日はお休みでした。

リントンは甘い香りとなめらかなコクのある豆です。
もくれんではアイスコーヒーのブレンドのベースに使っています。もちろん単品でも楽しめます。
今回は結婚式の引き出物の為のブレンドに使います。
雨降りの休日の午後、ペコーズにてランチ、紅茶をいただく。
前回と違うものをとおもいながらも今回もジャワティーを飲む。
その後、ポットカフェにてクグロフとホワイトベルベットを楽しみました。
明日は、再度マンデリン・リントンを焙煎します。
Posted by もくれん at
23:47