プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2015年01月31日

うん





やっぱり
シンプル
ハナスコト





  


Posted by もくれん at 15:12

2015年01月31日

あ、





感じたこと
そのまま



  


Posted by もくれん at 10:27

2015年01月30日

店内ライブ

”こころの旅”
カワミツサヤカLIVE
〜石垣島出身の歌姫〜

guitar&vocal:カワミツサヤカ
percussion:マリオ竹口

LIVE ACT 01
日時:2月28日(土) 19時開場 19時30分開演
場所:珈琲もくれん
和歌山県和歌山市島崎町3-27じゃんじゃん横丁

料金:2500円 (珈琲代込み)25名様限定
TEL070-5340-7985(タジリ)

カワミツサヤカ
沖縄県石垣市出身。
石垣島の同級生3人でBUBBLEGUMを結成。
上京後2006年メジャーデビュー。
2009年よりソロ活動を開始。2011年6月15日“カワミツサヤカ”としてAlbum「心の歩幅」でソロデビュー。
2010年2011年石垣島では野外フェスにも出演(2年連続)。
2010年・・・湘南乃風/Keison/多和田えみ/やなわらばー/LOW IQ 01/他
2011年・・・かりゆし58/YU-A/九州男/LOW IQ &THE BEAT BREAKER/他
2011年デビューが決まりアーティスト表記を川満さやかからカワミツサヤカにする。
2014年 BEGIN主催の第9回東京うたの日コンサートにルーキーステージ として出演。

よろしくお願い致します。


  


Posted by もくれん at 20:43

2015年01月30日

温かい雨





雨、降ってる
でも 少し温かい
雨、冷たい
16:00〜17:00
の辺りで
ジェイコムの生中継
寺町通りと
じゃんじゃん横丁の
紹介
話すと温かい
今日はアン・サリー




  


Posted by もくれん at 10:44

2015年01月29日

あおあお







徳島県庁とくしま文化振興課
文化立県とくしま推進会議事務局
より
あわ文化情報誌
「あおあお」
届きました。
あたりまえに
あるものの魅力と
大切さに
気づいてもらえたら
という思いをこめて
作っているそうです
とてもきれいな
青い色

「和歌山の方から
珈琲もくれん様のことを
教えていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。」
書き添えてた言葉
ありがたいものです。
  


Posted by もくれん at 16:29

2015年01月29日

あおあお








徳島県庁とくしま文化振興課
文化立県とくしま推進会議事務局
より
あわ文化情報誌
「あおあお」
届きました。
あたりまえに
あるものの魅力と
大切さに
気づいてもらえたら
という思いをこめて
作っているそうです
とてもきれいな
青い色

「和歌山の方から
珈琲もくれん様のことを
教えていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。」
書き添えてた言葉
ありがたいものです。



  


Posted by もくれん at 16:15

2015年01月29日

今年から





今年から
毎月29日も24時までの
営業になります
よろしくお願いします。
最近、ようやく
スペシャルティコーヒーというものの
焙煎についての理解ができました
ケーキとやりとりのおかげです
ありがとうございます





  


Posted by もくれん at 11:45

2015年01月28日

水曜日と29





毎週水曜日は定休日です。
毎月29日の18:00までは
24:00まで(23:30 OS)に
なりました。
よろしくお願いします。

coffee-mokuren
JANJAN YOKOCYO
3-27 SHIMAZAKICYO
WAKAYAMA CITY
WAKAYAMA JAPAN
073-427-4200
open 9:00〜24:00(23:30 OS)
close Wednesday



  


Posted by もくれん at 10:02

2015年01月27日

色彩の階調






話すって
不思議
そのことで
重なる
だから
充実してる
と思います
水彩の絵の具を
重ねるような
モネの絵のような
そんな感じ
明日は
定休日です




  


Posted by もくれん at 14:36

2015年01月26日

ひとつの幽玄






幽玄の世界
心の世界
ホワンと
したところではなく
練度の楽しみ
やりとりが
その密度
心の伝導率であり
周りからの圧があるのって
海洋の
深層水の伝導率
その密度






  


Posted by もくれん at 10:47

2015年01月25日

そこが壁





そこが壁
そこが
生きてる感じ
味の品格について
リヨンのモンブランは
濃ゆいけど
何か違う
贅沢っていう事と
何か違う
この感じ
いい
いい感じ
頭は打たない
曲がり角


  


Posted by もくれん at 10:51

2015年01月25日

使う機会





使う機会が
減ってきたので
そろそろ
お店の前には
倉庫とお家と
壁ができます
工事の間は少し車 停めにくいですが
終わればそれでしまいです
いろいろ楽しませて
いただいてます。
素材と密度
大切です
一をもって
万にあたる
言葉にだすと
シンプルでないところが
可笑しなところです




  


Posted by もくれん at 09:28

2015年01月24日

舌の上のこと





舌の上のこと
マスターズセレクションが
エルサルバドル・ブルボンに
かわりました。
1CUP ¥500
豆・粉100g ¥750
開店当初は
こればかり
焙煎してたものです。
プゥワッとして
スゥーって感じ






  


Posted by もくれん at 20:34

2015年01月24日

ふたつ並び





ふたつ並びで
どちらも深煎り
シンプルにすること
味を抜かないということ
北側の陽の光が
やさしいということ





  


Posted by もくれん at 14:29

2015年01月23日

展開として





新しくもあり
そうでなくもあり
取り組みは
楽しいものです
深めていくってこと
中サイズの
ネル布も
縫い変えています
味と時間
重ねて
気付きと質の
変化





  


Posted by もくれん at 21:06

2015年01月23日

ネル布の縫い付け






ネル布を縫い変える
毎度ながら
始めよりも
終いの方が
滑らかに縫えます
回数や量って
質に転化する時までは
回数だなと思います
繁田さんのブログで
もかの標さんと森光さんの
やりとりを書いてて
おもしろかった



  


Posted by もくれん at 10:09

2015年01月22日

入りだした感じ






マッシュポテトと
出汁のこと
味のベース
ルービックキューブの様な
もので
捉え方もそうなので
瓢亭の長さや
ポールポギュウスの
ことについても
そう思ったら
自由度の幅
まだまだあるな
と思います





  


Posted by もくれん at 12:28

2015年01月21日

状況、またはその気持ち





珈琲を淹れる時や
珈琲の焙煎の時に
思うことで
定点としての温度
それに応じてのこと
あるいは
変化のカタチがあるということ
カタチは変化するもので
食べたり
飲んだり
焙煎したり






  


Posted by もくれん at 14:56

2015年01月21日

水曜日は





毎週水曜日は
お店は定休日です
じゃんじゃん会議を
しました
朝は透明
昼は黄色っぽい
夜は青っぽいのと赤





  


Posted by もくれん at 11:06

2015年01月20日

温度調節





温めると頭痛が止まる
冷たくすると頭痛が止まる
続くとでてくる
体温の調節機能の為
ヒートテックをやめてみた
今日はノーヒートテックデー
冬の寒さを感じる
重ね着をする
これこれっ、これって冬らしい
ピンと張った冬の空気
奥の細道を
歩く感じ
明日は定休日です





  


Posted by もくれん at 17:02