2019年02月27日
心の飲み物

自分の伝統と格式を
選択の基準にするのか
万物の呼吸を感じるのか
その息を吐いて吸うことは
自分の中の宇宙と
環境の世界との交感
その時に
自分が良いと思う方に進んでる
良くない方へは進まない
止まる事も行為としての動き
本日は定休日です
Posted by もくれん at
18:33
2019年02月25日
本質の問い方

今日はよくPayPayについて
聞かれるなと思います
エバグリーンがPayPayを
導入したという話しもよく聞きます
五月くらいに大手の銀行で
銀行のキャッシュレスの銀行ペイや
ゆうちょ銀行のゆうちょペイも
入ってくると聞きます
環境の変化があるほど
自分の核となる価値観というのが
練られるのだろうなと思います
Posted by もくれん at
22:23
2019年02月24日
人の街


本日はじゃんじゃん横丁バスツアーで
六甲山牧場と神戸中華街と
福寿酒蔵見学とUCCコーヒー博物館
そしてモザイクで夕食を食べました
六甲山牧場は羊かわいい
羊飼いたい、と思いました
中華街の中国茶のお店について
茶器の温めての使用方法と聞香杯(もんこうはい)について珈琲に転用できないかな
と思いました
老祥記のお店の在り方、街について
なんとなく感じる事がありました
福寿も雰囲気で感じることがありました
UCCコーヒー博物館はこういうところが
文化を支えて創っていってるんだな
と思いました
神戸って商人の街という感じがしました
Posted by もくれん at
23:40
2019年02月24日
神の戸をたたきに

神戸と和歌山も
北西と南東の関係
焙煎について
思い返す
自分の感覚が
しっくりくる方に進む
提示されたものから選択するとか
まっぴらごめんです
こちらから好きなところへ
進んでいきたいと思います
働くも遊ぶという動詞
Posted by もくれん at
03:15
2019年02月23日
名前と本質

ストレート珈琲は
1種類だけの珈琲豆で
ブレンド珈琲は
2種類以上の珈琲豆を混ぜたものです
珈琲豆を粉にする道具がコーヒーミルで
珈琲豆を焙煎する(焼くこと)道具が
焙煎機です
ストレート珈琲は最近は広い意味では
シングルオリジンとも言うそうです
Posted by もくれん at
10:42
2019年02月23日
思い違い

昨夜は焙煎機の内側の
カーボンをはがしました
気になった時にしておかないと
気になる時まで気にしないで
そのままにしている様に思います
思い違いで
自分の場所から離れてしまうこともある
自分の思い方で動けてないと
イマイチだなと思います
そういうことも新しい道なのだと思います
明日2月24日(日)は
じゃんじゃん横丁運動会(バス旅行の事)なので臨時休業させていただきます
よろしくお願いします
Posted by もくれん at
10:08
2019年02月23日
2019年02月23日
漂泊した記憶

違う宇宙が存在すること
自分という宇宙が
その銀河の外では
ひどくもろいものであり
身体や精神が
はがれるというもの
宇宙空間の
永遠の黒ということ
太陽はブラックホールになり得る
漂った時の記憶
Posted by もくれん at
01:12
2019年02月22日
2019年02月22日
色

モカ・マタリを焙煎しました
味の強弱なのだろうなと思います
黄色と赤色と黒色
舌が何を感じて
何が残るかということ
今日来た人にサワーブレンド(黄色)を
ペーパードリップと
ネルドリップで飲んでもらうのと
カフェ・オ・レで飲んでもらった時に
そんな事を思いました
少し新しい道を観てる感じがあります
Posted by もくれん at
02:21
2019年02月21日
水曜日のもくれんジャック
珈琲もくれんは
毎週水曜日が定休日なのですが
2/27(水)13:00〜19:00に
8739販売所(ハナサクハンバイショ)
3/6(水)11:00〜19:00に
もくれんjack Oz cafe&さと珈琲があります。
ですのでよろしくお願いします。
水曜日のもくれんジャックです。
Posted by もくれん at
19:46
2019年02月21日
青い表紙の本

予約してた本の名前が
出てこないということ
クローズではなく
ブルータスでした
新しいアスファルトの上は
自転車で走りやすい
最近は昼間が寒くて冬らしく
夜の方があたたかいのかなと思います
PayPayで支払うと
携帯電話がペイペイと言います
青い表紙のブルータスを買いました
Posted by もくれん at
18:39
2019年02月20日
気持ちあたたかい

昨日の夜に撮った写真
夜の営業は
BARやアイリッシュパブ、イングリッシュパブの様な感じで珈琲があるといいなというのも思っています
生活の中での選択肢として
珈琲店の使ってもらい方が
あると良いなと思います
そういう事もありトーストやサンドイッチを
終日いける様にしているという事もあるのだろうと思います
朝9時〜昼12時 モーニング
昼12時〜夜12時 カフェタイム
夜11時半 オーダーストップ
今日もあたたかったです
Posted by もくれん at
18:04
2019年02月20日
水のある景色

和歌山城の横の歩道を通って
観光協会の事務所に行きました
皇居の周りに見立てて
映画の撮影場所の候補にもなってました
いい線まで行ってたそうですが
その時は通らなかったそうです
歩道が広いと気持ちいいです
本日は定休日です
Posted by もくれん at
15:35
2019年02月19日
2019年02月18日
2019年02月18日
珈琲、抱きしめる

以前書いてた
高架環状道路を作って
人が上がれる様にしていて
津波の時のコウ域避難所にする話し
紀南の人に聞いたら
南はそれで動いてますよ
と話ししてました
やるな、二階さん
おもしろい
それを前例にして和歌山市内も
和歌浦と加太の環状道路作って欲しいな
と思いました
Posted by もくれん at
13:47
2019年02月17日
2019年02月17日
パンについて

クラタスの動画検索をしていたら
日米ロボット対戦の動画がありました
https://youtu.be/P9L93S_Wwpw
都市計画としての市街地の開発は
戦後の高度成長時の東京の状態を
リアルなシュミレーションでみてる様で
おもしろいと思うよという話しを
学生さんと話ししました
トーストとサンドウィッチの
パンメニューも
写真を入れてみたらどうだろうか
と思っています
モーニングは正午までで
トーストとサンドウィッチは終日あります
Posted by もくれん at
22:46
2019年02月17日
オンラインショップについて
ウェブページの中に珈琲もくれんのオンラインショップを作りました。買い物しやすいかもしれません、よろしくお願いします。
【オンラインショップページ】→https://mokuren.official.ec/
【オンラインショップページ】→https://mokuren.official.ec/