プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2014年02月26日

無題




同じドリップでも
ネルだと一定期間の
考察する間があるなと
思いました。
ペーパーはそのスパンが
早いというか
良し悪しではなく
感覚の相違としてです。
珈琲との対話


  


Posted by もくれん at 17:03

2014年02月26日

濾し布流転





珈琲の濾し布を
スタッフに
付け替えてもらいました
間隔の長短
考える一つの間合い
再びアイマミエル
本日は定休日です
天空にてアコーディオンライブ


  


Posted by もくれん at 09:42

2014年02月25日

少し温かい





今日は
少し 温かい
夜の珈琲 春先の味
海南のひなめぐり
行けると思います
  


Posted by もくれん at 09:32

2014年02月22日

おまかせ





今朝そんな風に
思いました
人生おまかせ
ケセラセラ
森光さんはフランスやなー
やっぱり折り鶴やな
  


Posted by もくれん at 09:46

2014年02月21日

お知らせです





次の日曜日は
臨時休業させて
いただきます
よろしくお願いします。
  


Posted by もくれん at 23:31

2014年02月21日

考える





ともすると
難しく考える
そのまま
やってないだけ
イタリアで
エスプレッソを
飲んでみたい
  


Posted by もくれん at 12:50

2014年02月18日

ツシマ





陶芸家の平岡仁さんとの話し
話し終えて
手の間を開く
李朝の焼き物
対馬に惹かれる
明日は定休日です
明日は店の片付け
  


Posted by もくれん at 11:24

2014年02月16日

冬の光は





冬の光は
キラキラと
細かい粒子が
透き通る様に
思います
  


Posted by もくれん at 11:29

2014年02月15日

早春ブレンド





冬の寒さ
春の息吹
季節のブレンドが
早春ブレンドに変わりました。
1CUP ¥450
100g ¥570

今日は7時pmから2階でシャンソンライブ、投げ銭ですので
よろしくお願いします。
  


Posted by もくれん at 17:46

2014年02月14日

早春の雪






シン
  


Posted by もくれん at 09:23

2014年02月11日

窓ノアカリ





北からの光
のぞく窓
幾星霜
風の冷たさに
春を待つ
その心に
あたたかさアリケリ
本日は建国記念の日
えん屋さんは普段は定休日ですが
営業しています
花水木さんも営業するそうです
うどん万歳



  


Posted by もくれん at 10:04

2014年02月10日

無題





人間性というか
癖というか
もともとのモノというか
トンチャクの無さや
出不精なこと
他人さんのほうが
自分の事を
良く知ってくれてる様に
思います
  


Posted by もくれん at 10:14

2014年02月09日

感性





自分が感じた事と
対象となるモノとの違い
あるいはその事を
近付けるすり合わせは
その人の感性によることというのが
多分にあるもので
その事について
触れるというそのことは
素敵なことだと
思います
風は少し
つめたく
頭は少し
ボンヤリとした感じ
  


Posted by もくれん at 14:43

2014年02月07日

雪の降った日





雪だる子
  


Posted by もくれん at 23:36

2014年02月07日

寒い寒い





外の寒さと
中の温かさ
まだ冬で
もう間近
  


Posted by もくれん at 13:34

2014年02月06日

吸う





乾いた砂が
水を吸うように
珈琲の粉が
お湯を吸う
万物の流れの中に
身を置こうとする
浅はかさ
自分をアザケルコトデ
ほどける事、やや有り
  


Posted by もくれん at 12:08

2014年02月04日

冷たい空気





冷たい空気
集約する点として
珈琲があるということ
でもそれだけです
明日は定休日です
今日は休みの前
  


Posted by もくれん at 15:37

2014年02月02日

月齢





律動は月
旋律は太陽
なまあたたかい風
つぎは春、その前の早春
  


Posted by もくれん at 09:16