プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2018年12月31日

花のしめ縄







昨年は麻ひもを結んで作ったしめ縄でしたが
今年はお花のついたしめ縄です
今年もお店に来ていただいた方々、これから来てくれようとしている方々、お店のことを気にしてくれている関係者の皆さまありがとうございました、良い年をお迎えください。また新しい年もよろしくお願いいたします。
年始めもよろしくお願いします。


  


Posted by もくれん at 19:03

2018年12月30日

珈琲の匂い










今日、午前中はお餅搗きをしています
お店も営業しています
朝の珈琲を淹れる時の匂い
珈琲の匂いすごく好きです

  


Posted by もくれん at 09:00

2018年12月29日

空間の色






今日の夕方
黄金色の空気

  


Posted by もくれん at 17:30

2018年12月29日

動くこと







年末年始の営業案内です
12/31 営業します、横丁でカウントダウンをします
1/1〜3 お休み
1/4〜7 正午〜18:00営業します
1/8〜 平常営業
少し変則した形になりますがよろしくお願いします。
行く年を送り来る年を迎えることも
時の中での旅の様な感じに思います
行く時を送り来る時を迎えることを絶えず旅する感じ
大陸の中での移動と島からの移動と地続きで歩くという事と泳ぐもしくは何かの上に乗るという事の違いはあるのだろうなと思います
よかったです

  


Posted by もくれん at 13:15

2018年12月27日

坂を駆け上がる







Lism 手に入りました。
今日ポストに入っていたリビング和歌山もおまけにつけれました。
今日から季節のブレンドが福ブレンドになりました。モカ・ハラール主体のブレンドです。
ダフニの桜井さんと電話しました、楽しかったです。
Lismに紀三井寺の階段のこと結縁坂と載っていました。その坂を駆け上がる行事があるそうです。

  


Posted by もくれん at 23:01

2018年12月26日

妹からの用事






九州から特命を受けて
小野町にあるサンケイ丸の内ビルに来ました。
  


Posted by もくれん at 18:58

2018年12月26日

本能と自分






アップして縄跳びしてからシャドウして
サンドバッグ打ち
今回は縄跳びを地面に当てない様にして飛ぶとまた違うという事に気づきました
知らない間に沈んでしまう本能の沼の中から外に出ること 多分楽なのだろうという事よりも自由の方がいいなと思います
神の名のもとに本能として従順であることより
自分としての自由という事でありたいと思います
本日は定休日です
  


Posted by もくれん at 18:29

2018年12月25日

アロハ






丸田くんと話していて
Koji Toyodaさんの絵についての
話題になりました
アロハな感じです
  


Posted by もくれん at 19:24

2018年12月25日

白い自転車







今回のクリスマスブレンドは例年に比べてよく豆売りが出た様に思います。店頭販売のやり方を切り替えたのは良かったなと改めて思います、年初めのヴォアラ珈琲に行って直後からの切り替えだったのでざっと1年なんだなーと思いました。
椅子と白い自転車

  


Posted by もくれん at 16:52

2018年12月25日

ケーキと年越し






先日、コンテナに珈琲アイスを受け取りに行った時にジェラートケーキの試作品を店頭のショーケースに置いていて美味しそうだったので、珈琲アイスとバニラアイスとチョコソースでブルーベリーをのせて真似できないかと思い、みょうらくでケーキの金枠を借りて作ってみたのですが 案外思った様に出来なくてひとりで食べました。
来週の火曜日は年が明けてます
明日は定休日です
  


Posted by もくれん at 12:48

2018年12月24日

旅について






天皇陛下のお話しについて
お客さんと話しになり
気になったところがあったので
新聞を読みました
生きていく漂泊の旅の中に在るという事
魂や精神というものは
旅をしているものなのだろうなと
思いました
自分を求め知ることの旅
旅というのは何なのだろうというのも
新しい気持ちとしてあります

  


Posted by もくれん at 12:42

2018年12月24日

もぞもぞ






おはようの時

  


Posted by もくれん at 11:16

2018年12月23日

確率と選択








本日、iPhoneによると
船橋市 中山競馬場の
天気は時々雨
最高気温は13°C 湿度は81%
風は北西1m/s 体感気温は12℃
気圧は1013hpa
有馬記念は
旧筑後国久留米藩主15代当主 有馬頼寧(ありま よりやす)が考案したレースだそうです
有馬記念、終わりました
ありまぁ(あれまぁ)でした
ギャンブルは確率で100%を逃すよりも
勝つか負けるの100%と100%の選択を教えてくれます
自分の気持ちが選ぶことを
選択することが大切だと思いました



  


Posted by もくれん at 17:45

2018年12月23日

清らかな事






澄んでいて濃い珈琲
朝に
産まれたての珈琲の様な感じです
清らかで躍動感のある感じ
  


Posted by もくれん at 11:58

2018年12月22日

だもん






熊本だけど
湯布院いーなー
  


Posted by もくれん at 20:12

2018年12月22日

因果






有馬記念
確率よりも因果
統計による何割の確率かという事より
外れなければ当たり
アイアールもあります


  


Posted by もくれん at 19:46

2018年12月21日

密度






温泉いいなー
  


Posted by もくれん at 18:06

2018年12月20日

空と鳥と落ち葉







ヨーロッパみたいな空
コトコト運動
煙突は抜けがいいと思います
味も変わると思います
わからない時
そういうの嫌かなと
思います  


Posted by もくれん at 17:49

2018年12月19日

月明かり






煙突掃除リトライ
無事に終わりました
富士珈機さんとも電話で少し話し
あらためて
日々進化だなーと思いました
煙突が月明かりに照らされてるのが
とても素敵だなと思いました
本日は定休日です

  


Posted by もくれん at 18:34

2018年12月18日

ジアマンチーナ ヨシマツ







アジューダの繁田さんが送って来てくれた
ジアマンチーナ ヨシマツを焙煎しました
美味しかったです
この日の焙煎はスタンダードのブラジル
トミオ フクダ ドライオンツリー(ローストタイプB)そしてジアマンチーナ ヨシマツとブラジルづくしでした
繁田さんの所は 以前森光さんから紹介してあげると言ってもらった経緯があり17年くらい越しに行き着いたので感慨深かったです。
珈琲には色々教わります
明日は定休日です


  


Posted by もくれん at 17:05