プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2014年04月30日

魚市商店





本日は定休日です
加太に天草を
買いに行きます


  


Posted by もくれん at 10:12

2014年04月29日

宵も宵

毎月29日は18時までの営業です
よろしくお願いします。
店主敬白
  


Posted by もくれん at 19:47

2014年04月28日

濃さのチガイ





デミタスは
始めのほうで
ストロングは全体
ラールは循環


  


Posted by もくれん at 11:48

2014年04月27日

連休





連休に入ると
もうすぐ5月に
入ります
初夏ブレンド
コーヒー寒天
  


Posted by もくれん at 13:35

2014年04月26日

新緑にて





色々見て
案外
変わるもんでも
ないなと思います


  


Posted by もくれん at 10:42

2014年04月25日

国際宇宙ステーション





今晩、
19:37ごろから
北西の夜空
19:40ごろ
和歌山市上空を
国際宇宙ステーションが
通過するそうです。
なんだか素敵なことです。
国際宇宙ステーションは
秒速8キロの速さで
動いてるそうです。
時速28000キロ。



  


Posted by もくれん at 18:31

2014年04月24日

雑感





大分市の
コンパルホール裏にあった
想夫恋のラーメンが
フッと食べたくなる時が
あります


  


Posted by もくれん at 17:14

2014年04月24日

食べに行くと





あまり外に
食べに行かない
まったく行かない
というわけでもない
のですが
行くと
勉強になることが
あります
世間の流れや
時代の移ろい
たとえば
そんなことです
  


Posted by もくれん at 16:16

2014年04月23日

本日は





本日は定休日です
じゃんじゃん会議
焙煎機のベアリング調整
など


  


Posted by もくれん at 15:24

2014年04月22日

経験として





ベアリングの掃除
及び
グリスアップ
ひとまず完了
今日は終始これ
日、またいでるので
昨日のこと
こういうのも
楽しさのひとつです


  


Posted by もくれん at 02:01

2014年04月21日

まわらない





焙煎機の
ベアリングが
まわらないので
掃除する
ベアリングが回らなくても
シリンダーは
まわります
でもそのウチに
擦れてガタガタに
なるそうです
CRCの匂い
ちょっと良いです。



  


Posted by もくれん at 11:54

2014年04月18日

横丁東側の店





じゃんじゃん横丁東側に
ご飯も食べれるショットバー
バケラッタ オープンしてます。
よろしくお願いします。
  


Posted by もくれん at 19:00

2014年04月18日

味のこと





水を飲めば
水の味
考えない、
感じる
ヨーダ
  


Posted by もくれん at 10:38

2014年04月17日

珈琲豆の販売について





珈琲豆の販売について
聞かれます
「ここは珈琲豆、買えますか?」
「粉で買えるんですか?」

100g ¥550〜
100g毎に買えます、500g毎に
30%の割引もしていますので
よろしくお願いします。


  


Posted by もくれん at 19:20

2014年04月17日

和歌山の本





和歌山の本
でてました
南が広い
パラダイスカフェ
渋谷ヒカリエ
田辺の定食
そんな感じ
  


Posted by もくれん at 09:52

2014年04月15日

明日は





明日は定休日
じゃんじゃん会議です。
浅煎りでも
深煎りでも
直火式が
いいなと思います。
  


Posted by もくれん at 15:28

2014年04月14日

酸味について





酸味てこういうことか
と思いました。
豆の火入れのバランス
すごい!


  


Posted by もくれん at 09:38

2014年04月12日

酸味について





マスターズセレクションが
モカ・シダモになりました
酸味についての
ひとつの考察として
今回はマスターズセレクションの
酸味バージョンもだしています
なかなか面白いものです。
モネの深煎りに対して
ゴッホの浅煎り
よろしくお願いします。


  


Posted by もくれん at 19:37

2014年04月12日

違うこと





お湯を
上の方から垂らす事と
下の方から垂らす事で
それは
違うこと



  


Posted by もくれん at 14:46

2014年04月10日

落ち着き





新緑の息吹
シガツナカバ
淡味について
  


Posted by もくれん at 10:30