2017年07月31日
茶として
珈琲の呼び名として
唐茶の呼び名を見つけました
日本で初めての
珈琲についての記述だそうです
享保9年 1724年
「和蘭問答」
今村市兵衛 著
Posted by もくれん at
21:37
2017年07月31日
8月5日について
高野山寺領森林組合との
森林セラピー用の準備
当日はアイス珈琲も作れる様に
しておきます
8月5日(土)は9:00〜21:00
(20:30オーダーストップ)の
営業時間になります
よろしくお願いします
Posted by もくれん at
11:19
2017年07月30日
2017年07月30日
2017年07月29日
2017年07月29日
触れること

黒く焙煎した
冷たい珈琲と
透き通るグラスの
コントラスト
存在として学ぶことは
とても多いです
知識だけでなく
感覚として
ひとつひとつの触感
ひとつひとつの言葉
夜までの旅の間
朝に目が覚める
毎日の事
核となる自分に
触れること
Posted by もくれん at
19:22
2017年07月28日
2017年07月27日
こんなところでした
ikkyuにて
ピザを焼いてもらってます
このゲストハウスは
電力の一般供給を
受けいないそうで
太陽光発電で
ハウス内の電力を
まかなっています
Posted by もくれん at
11:02
2017年07月27日
ばあちゃんっ子
アイス珈琲と
アイスカフェ・オ・レのテイクアウト
ikkyuで思ったこと
自足のアミューズメントパーク
ということ
自分の必要ものを
自給して
自足するということ
供給されたものを
自足するということ
祖母が
商売を辞めた後に
言ってました
もう少し花売りしたかった
もっともっとと思わないこと
もうすぐ
7月が終わり
8月に入ります
Posted by もくれん at
11:00
2017年07月26日
温川にて
温川の
パラダイスカフェに
寄りました
15:30オーダーストップでした
以前は
週末だけの営業でしたが
今は平日も営業しています
ただ8月中は
お休みするそうです
Posted by もくれん at
19:57
2017年07月26日
2017年07月25日
2017年07月25日
2017年07月24日
2017年07月24日
変わらないという変化
どう体を使うか
ということを
考えます
明日の営業時間は
15:00〜22:00(21:30オーダーストップ)です
水曜日は変わらず定休日です
よろしくお願いします
Posted by もくれん at
21:15
2017年07月24日
濃く淹れることと煮ること
コーヒー寒天を作ってます
テングサを煮ているのと
同時進行で濃い珈琲を淹れます
加太の商店の人も
毎年、夏季にしか行ってないのですが
気にとめていただけてるのは
嬉しいです
こういう時にも
自分という人間が
和歌山にいて
珈琲屋をしているという事
生きているという事の
日常としての
不思議について思います
高野山の森林セラピーに
興味のある方に今日もセラピーの
案内ができました
案内には先着順とあるのですが
準備の事もありますので
高野山寺領森林組合の
森林セラピーは
すべて事前の申し込みが必要です
よろしくお願いします
これらのことを
思ってる事を
支えてる自分の気持ちというのが
まずはあります
Posted by もくれん at
00:28
2017年07月24日
2017年07月23日
伝わるところ
アイス珈琲を
グラスに入れる
水を
グラスに入れる
置かれてる環境の
器に従って
形がアラワレル
器も様々です
温度が
伝わりやすいもの
伝わることが
気持ち良いことにも
つながります
Posted by もくれん at
23:51
2017年07月22日
可能性について
モカ・マタリを
焙煎しました
以前、吉祥寺に
もかというお店があって
そこのマタリ・モカに
可能性というものを
感じる事がありました
珈琲の可能性というではなく
人の可能性を感じました
モカ・マタリは
とても好きな珈琲です
Posted by もくれん at
19:15