2017年07月22日
触れるについて

和歌山のこと
ふたつ
和歌山で出ている
フリーペーパーと
東京で出ている
和歌山のモノヅクリの
パンフレット
手にとってみるという事
手に触れるということ
Posted by もくれん at
08:24
2017年07月22日
幸せなこと
カメルーン・ロングベリー
セカンドロースト
深く焙煎するのも
幾つかの方法があります
はやい時間にアイス珈琲も
仕込みました
その時間が
とても気持ち良くて
幸せです
Posted by もくれん at
00:16
2017年07月20日
2017年07月20日
2017年07月19日
練度の楽しみ
右足を中に回す事と
腰の動きについて
何回かおきに
この事についての事が
でてきます
集約されてる事
その周りの事とで
全体的な練度が
増していってる様に
思います
Posted by もくれん at
18:14
2017年07月19日
ミーティングについて
毎週水曜日は
もくれんは定休日です
じゃんじゃんミーティング
今回のお祭りについての事
次回10月29日の秋祭りについての事
金魚にて
話しをする事の重要性
思ってる事
考えてる事を
出し合うという事
その関係性
Posted by もくれん at
18:06
2017年07月18日
コインパーキングについて
じゃんじゃん横丁の近くに
コインパーキングができました
30分100円です
ご活用いただけたら嬉しいです
よろしくお願いします
Posted by もくれん at
20:18
2017年07月18日
月と日について
マスターズセレクションが
カメルーン・ロングベリーになりました
口当たりは飲みやすいと思います
余韻はまあまあ長いと思うのですが。
1CUP ¥550
100g ¥720
季節のブレンドも徐々に
夏ブレンドに変わって行きます
明日、水曜日は定休日です
よろしくお願いします
一日一日と日が経つにつれての
楽しさと今日の日の楽しさです
Posted by もくれん at
20:14
2017年07月17日
寅について

お大師さまが
寅年という事ですので
8月5日の森林セラピー前に
淹れさせていただいた珈琲を
奥の院へ持って行くのに使うボトルは
タイガーのもの用意しました
昨日は高野山時報の人とも
少しお話しをさせていただきました
いまを生きる事として
いまを生きる人
その時間に
会って触れたい
Posted by もくれん at
18:11
2017年07月17日
お祭り明け

昨日は無事に
第47回 わかやま じゃんじゃん横丁祭りを
終了させていただきました
ありがとうございました
今回の延べ来場者数は
800人くらいでした
ご近所の方々
出店・出演の方々
来ていただいた方々
また来ていないけど
これから来ようと
思っていてくれてる方々
関係者の方々
ありがとうございました
秋のお祭りは
10月29日(日)11時〜16時
マーケットスタートは15時の
予定です
よろしくお願いします
トーストモーニングは
トーストとブレンド珈琲のみの
セットです
重ねてよろしくお願いします
おかげで暑さに
気をつけました
Posted by もくれん at
10:46
2017年07月16日
祭りの途中
15時からマーケット
16時からステージが
スタートしています
第47回 わかやま じゃんじゃん横丁祭り
おかげさまで晴天に
恵まれています
開催当初のお祭りの目的として
地域の人に
喜んでいただけるお祭り
という事と
未来のじゃんじゃん横丁の
シュミレーション
というものがあります
日常から
人がたくさん歩いてる状態を
イメージしやすい様にという事
時代はどんどん多様化しながら
移っていきますが
人の気持ちを持つ事の日常の交流は
変わらない様に思います
お祭りの時は
それを特によく思います
気持ちの良いことに触れる
触れる事の気持ちよさ
カラダに気持ち良いが
残っています
Posted by もくれん at
20:47
2017年07月16日
物差しについて
ホッと珈琲タイム
三人展ふたたび
7月14日(金)〜7月21日(金)
珈琲もくれん2階にて
渡風路みいや
Tink Rose 山中めぐみ
touvenir-upcycle
世界観を持つことというのは
自分の中にある
世界観に気づくことの様に
思います
自分の物差しと
相手の物差しを合わせて
出来上がる新しい物差しは
そこから始めるという印
その事は
とても豊かなで
とても幸せな事と思います
Posted by もくれん at
02:37
2017年07月16日
並んでフォト
珈琲の神様への杯と
お大師さまに
珈琲を飲んでいただく時に
使っていただけたら
と思っている器
仏壇屋さんの粋なはからいで
手元にあります
時間に触れるという事
時間は買えないという事
触れる事、気持ちのいい事
並んで写した写真
その事も嬉しい事です
Posted by もくれん at
01:19
2017年07月15日
小さい器
高野山で珈琲を
入れる為に使う器を求めて
縁あって手元に来た器
流れは
自分で選べない
来たものの中でしか
選べない
選ぶことは
自分で選べる
自分の行動は自分で選べる
受動的なこととして
自分を軸にして考えた時に
能動的な事になってるにすぎない
組み立て方は違うものです
Posted by もくれん at
01:44
2017年07月13日
2017年07月13日
2017年07月13日
ROCK
高槻魂の主催者
中野さんが来てくれました
高槻魂は高槻である
無料の野外ロックフェスです
http://takatsukidamashii.com/
打ち破るの枕詞が
ロックという様な事を
前に読んだ気がします
固まったら打ち破る
今日は暑いので
おとなしくしてます
Posted by もくれん at
16:02
2017年07月13日
2017年07月12日
笛を吹く
最近
草笛を吹きます
今度は虫笛を
作りたいと
思っています
笛を吹くというと
ハーメルンの笛吹きの
話しを
思い返します
風との対話
自分との対話
Posted by もくれん at
15:10