2018年09月19日
2018年09月19日
練度

他人の珈琲を飲むとあまり洗練されすぎてるのも嫌だなと思うのですが、他人の珈琲や他人の言葉に乗っかることなく 自分の珈琲と自分の言葉でやる事で、自分としての洗練をする事が良いなと思いました。
わざわざ同じ土俵で戦う事はないものだし、自分の戦いをする事が良いなと思いました。
素材の持ち味とそれを活かすこと
だから、モカ・マタリに惹かれることが多いのかもしれないなと思います。
手足はスムーズにその向きに動く、各セクションの滞りなく動くことは良いなと思い 内面動きがとまらないことは滞りなく循環しているのだろうと思いました。
Posted by もくれん at
18:12
2018年09月18日
欲と祈り

試行錯誤している時ほど
沈黙の必要性があるなと思う
そういう時ほどよくしゃべる
マンデリンを焼く事について
よくしゃべる豆
寝かしつけてないところからの事
ある意味での祈りとは
美味しいかどうかを感じること
Posted by もくれん at
23:23
2018年09月18日
珈琲いろいろ

投入温度190度
一ハゼまでの時間を長め
温度を高めにとったガテマラ
香りと味の主張が強くなる
アロマティックブレンドの考察として
もともとの味の感じは
変わったんだろうなと思います
先に開展を求め
のちに緊湊にいたる
Posted by もくれん at
17:29
2018年09月18日
2018年09月18日
2018年09月16日
カーファ

デカフェの珈琲は珈琲の持つ味の要素として
クロロゲン酸というポリフェノール成分の割合が多くなるようです
そういう意味ではデカフェの珈琲はノンアルコールのホットワインの様な感じなのかもしれません
コーヒーの語源カーファはアラビア語で果実酒の意味だったそうです、そういうところでも何かとつながっていたところがあるのかもしれません
Posted by もくれん at
20:36
2018年09月16日
POLA

徳川吉宗は星を観る事も好きだったそうです
来年は紀州藩成立400年です
デカフェ・コスタリカ お知らせさせていただいた分なくなりました、入荷は来週になりますのでよろしくお願いします。
巴里の屋根の下、その極み あるいはその極地
Posted by もくれん at
01:36
2018年09月15日
2018年09月14日
無用の用

期間は決まっていませんが
「デカフェ・コスタリカ」前回好評でしたので
再度入れました。前回はドリップバッグメインで出しましたが、今回はお店で飲めますので ご興味のある人 もしくは必要な人 よろしくお願いします。
週が明けての話しになるのですがドリップバッグを作ろうと思います。
1CUP ¥500
豆・粉100g ¥660
よろしくお願いします。
Posted by もくれん at
17:15
2018年09月14日
半分半分

本日の最終はコスタリカ・デカフェを焙煎しました
たしかに、大きく観た時には半分という事なだけ、そのどちらかに属しているという事なだけでありその半分という事に位置せずに自分というものがあるという事だと単に自分というものが唯物的だという事なのだと思います
物としてのとらえ方があるのかもしれません
とらえ方の違いとして
今日は上海の珈琲屋さんが来ました
Posted by もくれん at
03:15
2018年09月12日
どの自分の どの接客

生存確認を他者にゆだねるという事は
その人の中で生きている自分を
肯定するという事
社会の中で生きるという事は
他者から肯定された自分を
どう認識するかという事
という事から離れたところから観る自分が
自分の感じる自分なのだろうなと思います
自分の好きなことと
自分の好きな仕事という事の意味合いが
最近、ようやくわかりました
これから また新しくわかるのかもしれないとも思いました
本日は定休日です
Posted by もくれん at
22:26
2018年09月12日
天空にて
大福LIVE @ 天空
9時12日(水)19:30開演(開場19:00)
和歌山じゃんじゃん横丁
ドラマティックシアター「天空」
Charge 2500円《ドリンク別》
出演:大福
熊坂義人(コントラバス)
スパン子(アコーディオン、ピアノ)
バッキー(アルトサックス)
ほうすけ3(ドラム)
お申し込み・お問い合わせ:
和歌山音楽愛好会フォルテ 073-422-4225
珈琲もくれん
073-427-4200
◯コントラバス奏者・熊坂義人の毎回解散するユニット「大福」が、久しぶりにじゃんじゃん横丁「天空」に登場します。今回の解散メンバーは、スパン子、バッキー、ほうすけ3
大福ワールドを存分にお楽しみください
#天空
Posted by もくれん at
11:33
2018年09月11日
長月ブレンド

季節のブレンドが
長月(ながつき)ブレンドになりました
ガテマラ主体でコロンビアをブレンドした珈琲です
心地良くなめらかな味です
1CUP ¥500
豆・粉 100g ¥620/250g ¥1,240/
500g ¥2,170
頭につけるパンチボール
おもしろいです
明日 水曜日は定休日です
よろしくお願いします
Posted by もくれん at
19:16
2018年09月11日
2018年09月10日
2018年09月10日
鉦叩き

ペン吟という俳句の会の人から
鉦叩(かねたたき)という虫の話を聞きました
チンチンチンチンという声で鳴くそうです
日常の中に自分と季節をどうみるか
またどうよむかという事の話し
感情に溺れないで
自分を客観的にみて
句をよむ
今日から長月ブレンドを出し始めました
Posted by もくれん at
18:23
2018年09月10日
美味しいということ

伊丹十三の映画を観ていて
今日のお客さんのことを
改めて思い返しました
ここの珈琲なら飲めるって
聞いてきたんです
美味しかったです
と言われて嬉しかったです
飲んで美味しいと言われること嬉しいです
珈琲屋でいる事の不思議もあります
Posted by もくれん at
02:26
2018年09月09日
増減変化

重陽の節句
何かあるという事は
自分の中の自分までの長さ
朝ドラ「まれ」の話しで
草笛光子さんの土屋太鳳さんへの
役柄の中での本人へ言葉
「いろいろと悩んだと思うけど
あなたはまだまだこれからよ」
仕事とその人本人は
シンクロしてくるものなのだと思いました
高野山と印僑の人についての話しを
してたのですが、梵字というサンスクリットの流れはあるもののアートという観点で
シルクロードリバースというのは
おもしろいなと思いました。
そのままの自分は
いつの時も
そのままの自分です
Posted by もくれん at
22:41