プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2018年10月31日

手紙







今日は運動中はEDM
ダウンストレッチの時はクラシック
環境から受けるからだの印象は
ほんと違うもの
アミニズム的だなと思います
自分というモノの外側の要因は道具なのだろうなと思います
自分といわれてるところの
中にある自分というもの
本日は定休日です  


Posted by もくれん at 15:16

2018年10月31日

釈迦のち仏陀







右前は刀で左前は拳な感じ
最近、左前でも違和感がない
最近、よく噛むことをしている
口の中でよく噛むのとあごを動かすこと
あごを動かすの気持ちいい
あいうえおという事は口の動きで
あかさたなはのどの開きなのだなと思う
悟りを開いた釈迦の始めの壁は家族という話しを見ました、たしかにそういう検知からだと家族は最初の社会だなと思います




  


Posted by もくれん at 11:38

2018年10月30日

前に出しました






珈琲豆販売コーナーの珈琲豆パックを
いつもよりも前に出しました
見えやすいかなぁ
  


Posted by もくれん at 17:55

2018年10月30日

雲と風







海南温山荘のニッタベルトと四つ葉バターは繋がりがあるという話しを聞きました
ベルトは革を扱うので北海道で牛を飼っていて
その関係から乳製品を作る様になったそうです
温山荘の天井にはベニヤを使っているそうなのですがベニヤを作るときはニカワを使うというのが全体を通しての事であるのがおもしろいなぁと思いました
集中分業制ではなく集中総業制という事なのだろうなと思いました
雲の流れ
2本のアンテナは流れている事の確認
遠くからだとゆっくりに見えて
変化をしながら動いていく
雲の自由は風の動き
心は自由  


Posted by もくれん at 17:25

2018年10月30日

言葉というモノ






今日で秋味ブレンドも終了ですが
メニューの表記を入れ替えました
定休日明けの木曜日からは
11月に入るので
アニバーサリーブレンドになります
変化を変化としてとらえる事なく
連綿と続くその在り方が移り変わっている事を
現しているのだと思います
心はある種の道具だなと思います
明日は定休日です

  


Posted by もくれん at 16:03

2018年10月30日

適当に












適当につかれて
適当にひもじい事が
生きることに必要と言っていました

  


Posted by もくれん at 15:37

2018年10月29日

天秤







焙煎室の電球を替えたら
部屋が明るくなりました
昼間に焙煎してるみたいですが
珈琲は夜の焙煎した感じ
今日は温川(ぬるみがわ)のパラダイスカフェからの縁で奥南部梅林の人が来てくれました
パラダイスカフェでパティスリースペースがあるのはおもしろいと思うけどなぁと思いました
いまの自分は いくつもの知らない天秤もこえてきたものだと思うのでそこも味わいたいです


  


Posted by もくれん at 23:40

2018年10月29日

夜色






違うところが合わさるところ
どの方向を見ているかで
変わるのだろうなと思います
変化していく事の美
その中にあるのはそこまでの事
それでてくる事は
変え難い自分という
大切な存在なのだと思います


  


Posted by もくれん at 18:52

2018年10月28日

流木






流木を
革のリュックサックに入れて
和歌浦から自転車で来た人
空気が徐々に
冬になってきたなと思います


  


Posted by もくれん at 19:56

2018年10月27日

風致地区について










和歌山城から鷹匠町にかけては
風致地区なのだそうです
歩いて風が冷たくても
体を冷やさない様なのが
いいなと思います
  


Posted by もくれん at 20:40

2018年10月27日

紀三井寺の境内にて







和歌山市観光協会の
臨時総会のある紀三井寺のはやしで
珈琲を楽しんでいただく事と
自己紹介も合わせて
珈琲をネルドリップさせていただいて
今日でちょうど4年になります
今日の風が少し冬の風の様に
この時も夜は少し冷えてました
森光さんにネル布の事で相談したなぁと思いかえしました
加太の山の上に観覧車か展望台があったら
和歌山から遠くの外を観れるから気持ち良いだろうなと思いました


  


Posted by もくれん at 16:31

2018年10月27日

果ての色







青についての作品の帯に添える文章を考える
エスプレッソについては嫉妬する
青は果ての色
天の深さを測る為に飛ばす凧を思う
どれだけの距離があっても
その青色の果ての中でつながる糸
言葉はそのつながりを表現したもの
その様に思います

  


Posted by もくれん at 03:51

2018年10月26日

湯船につかる







最近、湯船につかる時
湯温を上げて40度にしていた
40度だと温度が少し足りなくて
42度だと温もりが良すぎて
気がつくと寝てしまう
41度が良いのだろう
味の調整をする時に2度ずつや
2gずつ差をつけていくと
違いがわかりやすい
行きすぎたら間をとる事で
決めやすくなります
今日のお風呂は
素早く温もって早く上がろうと思います


  


Posted by もくれん at 23:10

2018年10月26日

雨の匂い






今日の夕方
水の気配と雨の匂い
デカフェはカフェインが
99%入っていないという事です
明るい陽
  


Posted by もくれん at 19:49

2018年10月26日

後口







デカフェ・コスタリカ
1CUP ¥500
100g ¥660/250g ¥1,320/500g ¥2,310
デカフェはイマイチという風に
聞いたという事もありますが
もくれんで焙煎してみたらどうなのだろうと思い取り組んでみました
優しい後口、美味しいと思います
よろしくお願いします。  


Posted by もくれん at 01:06

2018年10月25日

個という存在の集まり







珈琲豆を焙煎する
自分の事を定点観測する感じがあります
同じ音楽でも聞く順序で
全く違う印象になるなと思いました
環境における自分の適応している事
無意識に適応していく事が
生きる事を選んでいるのだと思いました
広い意味での個という
存在の集まりと
公という意識の違いはあるのでしょう


  


Posted by もくれん at 18:39

2018年10月24日

人生遊戯







ジムでの音楽を昨日の話しからリハブ、アビーチー、ニッキー・ロメロにする
環境で運動量が上がるからどういう環境をその時に選ぶかはとても大切だなぁと思うことと
聞いてて何よりかっこいいから好き
音楽っておもしろいなと思う
動きの中に遊びを入れる事についての話しはとてもためになりました
前にヨーダがルークに「試しはないやるかやらないかだ」と言ってた中のやるという事自体が生きている中では試しにつながってくるのだなと思いました。その繰り返し。そういう意味では試しでも何でも自分の思う事は自分の思う限り何度でもやるのがいいんだなぁ、それが遊びだなぁと思いました。
またひとつ自分の生き方がおもしろくなりました。
本日は定休日定休日です  


Posted by もくれん at 14:43

2018年10月24日

嬉しい日






環境に合わせて生きることと
本能に合わせて生きること
本能の上で環境に合わせていくこと
東京の人から珈琲豆の注文をいただきました、嬉しいです
珈琲を飲んでいただくことは嬉しいです
5キロ釜欲しいです
明日は定休日です、日をまたいでいますので水曜日が定休日ということです。よろしくお願いします。
今日も嬉しい日でした。
  


Posted by もくれん at 00:28

2018年10月21日

湯船につかる






7釜目 モカ・マタリ
あと、サン・イルガチェフェを焙煎して今日は終了です
昨日から身体の中の動きが良い
お風呂の湯船につかる温度を上げてさらに良い感じです



  


Posted by もくれん at 01:03

2018年10月20日

高架道路






和歌山インターから市内をカットして
和歌浦まで行ける高架道路で
海岸を加太まで周回できて
そのまま淡路島まで行ける道路があって
海岸に宿泊施設が隣接してたらおもしろいのにと思う
高架道路って 有事の時の高台の避難所として使えたりとかしないのかなと思いました

  


Posted by もくれん at 17:03