2018年03月24日
2018年03月23日
ねじれのポーズ

最近は
コブラのポーズと
ねじれのポーズ
ジャブは改めてまた
打ち方がわかりました
シャドーはやはり大切だなと
思いました
生まれ変わってる感じ
Posted by もくれん at
12:25
2018年03月22日
テレビで観たこと

「機会費用」
覚悟した行動
これをしてるという事は
別の事をしてないんだよ
という事
「経験財」
経験しないとその物の価値は
わからないよという事
「サンクコスト」
すでに支払ってしまった絶対に
回収不能な取り戻せない費用
↪︎これから先の事だけ考える
ある意味では覚書として
珈琲以外の事をどれだけするか
その事を珈琲にどう繋げるかという事
それに似ていると思いました
アートではなく
デザイン的思考
Posted by もくれん at
22:16
2018年03月22日
MA 今年について

新しい袋が届きました
徐々にですが
切り口のあるものに
変わっていきます
ALタイプから
MAタイプになります
ウェブページも
もう少し更新予定です
今年はこの様にいきます
Posted by もくれん at
18:42
2018年03月21日
ねーねぇ

NeNe vol.7
Agara
リニューアルしました
先日、もくれん二階で
展示をしてくれた
香月にいなさんの文章が入ってます
日本コーヒー文化学会への寄稿
本日送らせていただきました
Posted by もくれん at
00:40
2018年03月20日
雨のるんるん

雨降りの日
傘をさして買い物に
行きました
8739のマフィンを
買って帰ったお客さんから
美味しかったと
大層褒めていただきました
雨降りの買い物
るんるん
明日は定休日です
Posted by もくれん at
19:55
2018年03月19日
量、重さを計る

最近は量を重さで
計るというのが
流れとしてあるみたいなので
計ってみました
目で見れるのがわかりやすいな
と思いました
時代の流れで色々と
変わって行くことは
あるのですが
定まっている自分の心は
柔軟に動くことが
できる様に思います
Posted by もくれん at
22:57
2018年03月19日
2018年03月19日
MA 1:18

コーヒーパッケージ用の
ラミジップ
切り口の入ったものを
注文しました
徐々にMAというタイプに
変わっていきます
珈琲を淹れる時の目安ですが
90℃以上のお湯を使って
粉10gに対して
180CCの出来上がり量で
様子をみてもらうのを
オススメしています
飲んでみて
薄いと粉を増やしてもらい
濃ゆいと粉を減らしてもらってます
粉10gの目安は大さじ山盛り2杯です
90℃以上のお湯
1:18
MA
Posted by もくれん at
15:13
2018年03月19日
2018年03月19日
親密さ


煙突の掃除
排気の様子で掃除の加減が
わかってきました
カエル
路地で電話してる
向き合う時間
触れ合う時間が
進むにつれて
より親密になってると思います^ ^
Posted by もくれん at
12:56
2018年03月18日
春分近く

早春ブレンドのラベルを
ラミジップ用に作りました
マンデリン主体という表記に
切り替えました
以前は味のイメージの主体が
コロンビアだったのでコロンビア主体と
してましたが
内容の割合としてはマンデリン主体なので
今回の表記としました
今日は高野山高野町の
産業振興課の方達が
来てくれました
高野山寺領森林組合と行わせていただく
森林セラピーについてのことや
前回、奥の院へ珈琲を淹れて
お大師さまに飲んでいただいたことを
お話しして高野山ブレンドをお渡しする事が
できました
もうすぐ新しい歳に入ります
Posted by もくれん at
22:43
2018年03月18日
2018年03月17日
2018年03月17日
ありゃりゃ

ラミジップパックの
ストレート珈琲用のラベルを
作りました
コロンビアの
グラム数がぬけてたのと
モカ・マタリの端が消えてました〜
リトライ、トライです^ ^
Posted by もくれん at
17:27
2018年03月17日
やわらかい

銀座 カフェ・ド・ランブルの
関口一郎さんがなくなりました
昨年、東京での森光さんを偲ぶ会での事や
ランブルでの焙煎している事
嶋中労さんが
もかの標さんのことを書いた本の中で
標さんについて
日本の文化を生きていたと書いてましたが
関口さんもそうなのだろうなと思いました
人はその生きてる中での表現を
お互いに感じ共振しあいながら
確認しているのだろうなと思います
ふわふわ
やわらかいのも
気持ちいい
ふわふわして
やわらかい
Posted by もくれん at
15:27
2018年03月16日
2018年03月16日
2018年03月16日
絵の中に

福岡の情報誌「ソワニエ」を
見ていたら
森光さんの絵があり和みました
自分の動く事が
何よりの興味であり
考えてなくても
まず動く事が糧
MY MY まずやるまずやる
小さな事でも動く事が
糧になるなと思います
Posted by もくれん at
01:23
2018年03月16日
確定申告終わりました

今年の確定申告も
無事に終わりました
今回は税務署からの
指導もしていただいたので
より詳しい形で
申告に取り組めたと思います
おかげ様で勉強になりました
また新たに淡々と
進んで行こうと思います
いまはセイニチと
お話ししています
Posted by もくれん at
01:05