プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2016年08月05日

うつくしきもの






お客さんと
2階の熊谷守一の
額の話しから
福岡の珈琲美美の
話しになる
仁君の豆皿と
きのこの山
海の中の魚の声
クジラの会話
  


Posted by もくれん at 15:38

2016年08月05日

紙と布





福岡・珈琲美美の
森光さんが富士珈機と
共同で開発している
「ネルっこ」
インスパイアされて
ネルの中に紙フィルターを
入れて使ってみた
「カネっこ」
いえいえ「ペネッこ」
メンテは楽です
大坊さんとの対談本も
今年にはでる予定のようなので
楽しみです

  


Posted by もくれん at 15:17

2016年08月05日

なぎこさん







和歌山市内
岡の宮さんの
北側にある「CUPS」
なにもなにも
ちいさきものは
みなうつくし
〜枕草子146段〜

  


Posted by もくれん at 13:06

2016年08月04日

公とハム





焙煎も久しぶり
公に注意を
いただいた
ばかりなので
なるべく静かに
する様に
しようかと思います
小学生の時に
公俊くんという同級生がいて
ハムトシと言われてたものです
ただいま
これから会話を
はじめます



  


Posted by もくれん at 15:12

2016年08月04日

砂漠の民






砂漠を歩く時に
必要なもの
持ち物に
触れている
ということ

  


Posted by もくれん at 14:49

2016年08月03日

緩めて混ぜて




グラニタの仕込み
凍らせて
緩めて混ぜて
凍らせて
それを繰り返します
映画「ちょき」のウェブサイトが
できました
http://www.choki-movie.com/

  


Posted by もくれん at 18:57

2016年08月03日

珈琲氷菓





毎年、何もせずにいる
コーヒー・グラニタ
¥650
エキストラブレンドを使った
コーヒーのかき氷です
バニラアイスと
ホイップクリームを添えてます

本日は
定休日です


  


Posted by もくれん at 13:57

2016年08月02日

ホテルのカフェ






やあ

ホテルのロビーカフェは
ターミナルの様な感じ
トランジットでも
旅情感を味わえる様な
そんな感じ
どこからもウェルカムな
そんな感じ
  


Posted by もくれん at 18:06

2016年08月02日

オペラについて





9月15日(木)の
オペラはじめます
混合歌劇から
プッチーニ作曲
「トスカ」になりました
午後8時開演
入場料 ¥2,000 珈琲付き
ご予約をよろしくお願いします



  


Posted by もくれん at 16:01

2016年08月02日

マタリを飲む






わーい
復帰しました
気分は
浄瑠璃の人形
自分で動かせるのは心だけで
人間は心の生き物だと痛感
最低年に一度は痛感してる
ほどよい光りと
濡れタオル


  


Posted by もくれん at 13:07