2016年08月19日
昨日は満月の1日前
オペラはじめます
今回は「夕鶴」
日本語は
アルファベットに比べると
音が響かない
オペラは悲劇だそうだ
悲しい振動だけは
いつもと同じ感じです
声の音と振動は
伝わる 感が
違うところ
胸がキュってなります
今日は満月です
Posted by もくれん at
02:02
2016年08月19日
2016年08月18日
2016年08月17日
原点に還る
福岡・珈琲美美に行く
原点に還ります
今回は
中味
サン・イルガチェフェ
ハラール・モカ デミタス
イブラヒム・モカ デミタス
九州での珈琲は
自分の珈琲と
美美の珈琲だけ
そして森光さんとの話し
言葉に出来ない発見が
あります、美美は
Posted by もくれん at
18:11
2016年08月16日
2016年08月15日
タラップ
九州行き
タラップを登るのは好き
第2ターミナルの
カフェカウンター、初めて入る
2人で業務をしているのが
魅力的
ああいう感じって好き
好きな事で動くのが
やっぱりいいなと思います
プロセスが好きな事
Posted by もくれん at
21:30
2016年08月14日
幾日、楽しみ
今月の「オペラはじめます」
演目は「夕鶴」
洋菓子は「レアチーズタルト」
8月18日(木)20:00〜
¥2,000(珈琲付き)
洋菓子は別料金で¥350
今回はテノール歌手の人も
歌います。
あと、9月15日(木)の演目は
「トスカ」になります
よろしくお願いします。
Posted by もくれん at
17:12
2016年08月13日
木桶とゲーテ

九州行き
何かを行う
その事で自分の珈琲が
美味しくなるかどうか
という事
そんな話しを
お客さんとしました
やっぱりゲーテと
木桶はいいものです
Posted by もくれん at
15:23
2016年08月12日
憑き物と鬼
文庫版が来ました
あとがき部分の加筆などが
あります
戦後のコーヒーの歴史を
追っていく意味でも
また自家焙煎珈琲店の
人達がどの様な風に
生業として
珈琲に向き合ったか
という事にも
触れています
お盆に入りました
15日(月)・16日(火)は
21時まで営業
17日(水)は定休日です
よろしくお願いします
Posted by もくれん at
17:22
2016年08月11日
2016年08月11日
2016年08月11日
2016年08月09日
旅
標さんの書いた
「咖啡の旅」を少し読み返す
自分の珈琲も
最近、また読み返す事が
でできました
焙煎機との
話し合いの中で
より良い所へと
進んで行きたいと
思います
旅に果ては無いなと
思います
Posted by もくれん at
17:37
2016年08月09日
まばたきしては

グラニタは
「ザラザラした」という
意味だそうです
バニラアイスクリームと
ホイップクリームをのせた
ものもあります
珈琲グラニタ ¥550
クリーム珈琲グラニタ ¥650
ソソファファミミレ
ソソファファミミレ
明日は定休日です
Posted by もくれん at
12:28
2016年08月08日
神との会話
冷却についての
取り組み
またひとつ
確信に近づいた感じ
今回は冷却ファンを
回さずに
うちわで扇いで
送風冷却
持ってるイメージには
ならない感じでした
ただこの事で
あらためて
今までの焙煎が
進化する感じはします
Posted by もくれん at
19:47
2016年08月07日
カヌレについて
カヌレは
フランスの修道院で
古くから
作られてる焼菓子です
フランス語で「溝のついた」
という意味だそうです
8739カヌレは
最近から
作られてる焼菓子です
ハナサク語で「縦溝に花咲く」
という意味になりそうです
なにもなにも
ちいさきものは
みなうつくし
言葉は表現
その端は感性
その住まいは心
Posted by もくれん at
17:49
2016年08月07日
2016年08月07日
2016年08月06日
スイカ

襟立さんと
標さんの事を
書いた本の
文庫版を注文する
来るのは一週間程かかるそう
楽しみができました
8月15日(月)・16日(火)の両日は
9:00〜21:00の営業に
させていただきますので
よろしくお願いします
水曜日は変わらず
定休日です
Posted by もくれん at
11:28