プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2013年11月16日

本日から





本日から
通常通りの営業です。
〜0:00(23:30OS)
よろしくお願いします。
  


Posted by もくれん at 20:09

2013年11月15日

お知らせです。





本日の営業時間は
18時までです。
よろしくお願いします。
森岡さんから
A.R.Iの10周年記念フォトブック
いただきました。
  


Posted by もくれん at 16:27

2013年11月14日

プゥハー





今更ですが
やられてました。
誠に申し訳ないのですが
本日、18時までの
営業にさせていただきます。
よろしくお願いします。
寒さ移ろう時季、ご自愛下さい。
  


Posted by もくれん at 13:36

2013年11月08日

ミポリン

小坂さんのブログを読んでいて
中学校時代、僕も剣道やってたなー
という事と
当時の担任先生を思い出した
ミポリン先生
美穂先生は歴史の先生で
授業では大概、歴史上の人物に
なりきった寸劇と
自作の歌を歌う
この先生のおかげで
歴史の中味が
より楽しくなったといっても
過言ではない
ひこばえ事件というのもあった
生徒の連絡帳からおもしろい文章や良かった話しなどをまとめて先生が一言ばなしを書いたひこばえという学級通信が毎日書かれていたのですが
ある日、校内に一枚捨てられていて
それを見つけた先生が
「こんな事は悲しい、今日でひこばえは終了です」と言って教室から出て行ってしまい
教室ではそれはもうどうしようかという事になり結局 代表が謝りに行くという事になった
次の日からは「ニューひこばえ」になってPart2やったかもしれないけど無事復活した

どーしてはんのやろ?





  


Posted by もくれん at 02:25

2013年11月08日

相馬行き





今年最終
相馬行きの
珈琲と募金です。
今回の募金は
34,954円
でした。
お届けします。
  


Posted by もくれん at 00:20

2013年11月08日

てくてく





走るか
  


Posted by もくれん at 00:18

2013年11月07日

ハミングさん




あれから
まだまだ
継続中

そっとさりげなく
暮らしに寄り添って

以下当時
市内元寺町のシティ和歌山の西側に雑貨屋さんがあります。

「ハミングバード」という名前のお店、心地よい空気の中に
お店の人の気持ちをあらわすモノが息づいている、

そのようなお店だなあと思います。

その雑貨屋さんがカフェスペースで出す珈琲のブレンドを
組ませていただきました。
ブレンド名は「ハミングバードブレンド」
使用している豆はブラジル手摘み完熟、モカ・マタリ、マンデリン・トバコです。
「しっとりとした口当たり 甘い香り ココロに余韻を残す心地よい後口」そのような雰囲気です。
個人的にはハミングさんと何度もディスカッションをさせていただいたのでブレンド自体の仕上がりはすごく好いなと思います(・・・自画自賛ですが)、それに何よりありがたいなと思ったのはハミングさんの淹れ方でした。納品して飲ませていただいて思いますのは、「ありがとうございます、美味しく入れていただいて」という事でした、美味しいというのは主観としてなのですが。

当時の言葉として良い意味でのサポート役でありたいとかいているのが面白いなーと思いました。
フフフ
  


Posted by もくれん at 20:52

2013年11月06日

ユッキーさんのとこ





行きました。
おいしー
  


Posted by もくれん at 16:32

2013年11月06日

バニーマタル





前は焼いても
ウンともスンとも
でした
今はウンとかスンとか
言われてる様な
気がします
今日この頃
  


Posted by もくれん at 13:31

2013年11月06日

本日は





毎週水曜日は定休日です。
珈琲美美で
昔、奥さんから
「3年、がまん」
「自分を信じてする事が大切」
という話しを聞かせていただいた事
今日、お客さんとの話しで
でてきました。
あるブレンドとの関わりといこともありバニーマタルを焙煎しました。






  


Posted by もくれん at 03:12

2013年11月04日

モカにも




モカにも色々ありまして
今回のマスターズセレクションが
モカ・シダモになりました。
1CUP ¥450
100g ¥650
シダモはスタンダードで使っているハラールよりもも少し南側のエリアです。天にも登る様な香り、でありたいです。
  


Posted by もくれん at 15:59

2013年11月03日

本日は





本日はじゃんじゃんフェスタです。
フェスタは11時〜16時
もくれんは0時まで(23時半OS)の通常営業しています。
よろしくお願いします。


  


Posted by もくれん at 10:18

2013年11月03日

15





季節のブレンドが
アニバーサリーブレンドに
切り替わりました。
ここまで来させていただいたのも
ひとえに皆様のおかげです。
最近、初期の頃からのお客さんと話していて特にそう思います。
アニバーサリーブレンド
美味しさをタンノウしていただきましたら幸いです。
1cup ¥450
100g ¥610


  


Posted by もくれん at 01:35

2013年11月01日

spec





先日テレビで
スペックという映画を
見ました
内面の個性を
眼に見えるカタチにすると
こんな感じかなと
思いながら
かれこれ7年目くらいにして
開化堂の筒に珈琲を入れる
見合うまでまだまだと思いながら
入れてからだなと思い直す
ヒラキナオリ
確かに大切な要素です。
ひとつまたほどけたように
思います。
多謝
  


Posted by もくれん at 02:44