プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2006年11月05日

着きました、山崎。

いい天気っす。
  


Posted by もくれん at 09:47

2006年11月05日

バス研修スタート。

もうすぐ和歌山インター、京都、大阪へむけて出発しました。天気でなによりです。
  


Posted by もくれん at 07:43

2006年11月05日

本日、サントリー&空堀研修です。

 本日5日、京都の山崎ウイスキー工場とサントリーのビール工場、大阪の空堀商店街に横丁の人たちでバス研修に行きます。
 山崎の工場は以前、見学に行ってるのですがそれからどんな違う見方ができるのか楽しみです。

 携帯での投稿を覚えたので随時、更新できればと思います。
 ではでは。  


Posted by もくれん at 01:49

2006年11月04日

先程の豆、出ました。

先程、投入した豆です。
  


Posted by もくれん at 09:01

2006年11月04日

おはようございます。

一晩寝かせた生豆を焙煎します。只今、暖気運転中です。
  


Posted by もくれん at 08:17

2006年11月04日

明日の焙煎。

 明日・・・一夜明けて朝にグァテマラを焙煎します。グァテマラ・アンティグアは旨みのあるコクが特徴です。
 香ばしいあまい香り、皆さんの記憶にある懐かしい香りだと思います。  


Posted by もくれん at 01:55

2006年11月03日

アイスコーヒー抽出中。

もうじき閉店の時間、もくれんは朝9時から夜10時まで営業をしています。只今、アイスコーヒーの抽出を行ったところです。アイスのブレンドはインドネシアのマンデリンがベースです。冷コーもさることながら、アイスのカフェ・オ・レ、通称アイスオレが出ます。アイスオレは牛乳を低温殺菌に換えて味のまろやかさが格段に上がりました。
この写真は一度、撮ってみたかったので、撮れてうれしいです。
  


Posted by もくれん at 22:12

2006年11月03日

今朝の焙煎。

もくれんでは、コーヒーの焙煎を朝に行います。今日はお客さんと「難しいからおもしろい」という話しになりました。コーヒーにも同じ事がいえるなぁと思って聞いていました。難しいから工夫する、工夫するから愉しくなる。
素直に向き合う自分でありたいと思います。
  


Posted by もくれん at 13:11

2006年11月03日

余談ですが。

 近頃、聞く機会が多いのですがはじめは半分以上聞き流していました。
 
 アンジェラ・アキなのですが、最近はまっている自分がいます。

  


Posted by もくれん at 02:15

2006年11月03日

珈琲の焙煎準備。

コーヒー豆をハンドッピックしています。ハンドッピックというのは豆の選別をすることです。上の写真は、選別後の割れまめや発酵豆です。これをすることで、美味しいコーヒーにより近づいていきます。選別をしたあと、もくれんでは水洗いを行います。水洗いをすると後味の良い珈琲に仕上がります。


 そして、朝までかるく乾かして、焙煎します。

  


Posted by もくれん at 02:12

2006年11月02日

はじめまして。もくれんです。

 和歌山市のじゃんじゃん横丁で自家焙煎の珈琲屋を営んでいます。
 
 今朝、ブラジルを焙煎しました。ブラジルは中性的でやわらかくあまい香りが特徴です。
 最近、焙煎の仕方の焦点が定まってきました。そしてまた、ブレというカタチで広がるのかもしれないのですが、そこはクリカエシです。焙煎して抽出して、飲んで検証して推測、再度焙煎、とクリカエシ、同じことのようなことでも同じことはないです。
 なにかしら発見があります。
 
 真摯に向き合える自分でありたいものです。  


Posted by もくれん at 00:21