プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2019年01月30日

生き物






珈琲豆メニューにも
デカフェ・コスタリカを入れました
自分で作るのおもしろい
生き物みたいです
  


Posted by もくれん at 17:29

2019年01月30日

おもしろいの幅







サワーブレンドと
もくれんブレンド
最近は黄色、茶色、黒色
という風に言う事が多々あります
黄色は黄色だし
茶色は黄色と赤色で
黒は黒
珈琲の液体の色は
光に透かすと赤色で重ねるて光を失うと黒
やっぱりおもしろいの
幅が広がったなと思います


  


Posted by もくれん at 17:23

2019年01月30日

時間という枠







オリガミペイも使える様になりました。
こちらはペイペイに比べると前もっての登録に手間がいりますが登録しておくと手順としてはペイペイと同じ様にアプリでのキャッシュレスの支払いができます
現金の原価よりも数字の移動の方がコストがかからないのだろうなと思います
あと、ATMで1万円を引き出す時に10千円と入れて引き出すと千円が10枚になるそうです
郵便局の人に教えてもらいました。銀行も同じ様です。
昨日は大阪の紅茶屋さんが来て珈琲の話しをしてました。他のジャンルと話すと珈琲のことをしてるなという感じがします。
時間という枠
気持ちという空間
本日は定休日です

  


Posted by もくれん at 17:08