プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2017年05月01日

テングサの紙






コーヒー寒天用の
テングサを煮る
テングサの紙
かわいい
季節は巡っていきます

  


Posted by もくれん at 22:51

2017年05月01日

ダ・ヴィンチの心





自然と人との
調和という事なんだと
思います
ダ・ヴィンチの感性は
こういう事なのかも
しれません
堀田賢治さんの写真展
エムズギャラリーにて



  


Posted by もくれん at 16:27

2017年05月01日

陰影の美しさ






寒天の名前の由来は
隠元禅師だそうです
ものの由来って
色々あるんだなと
思います
黒く透き通るという
陰影の美しさ
季節のブレンドが
初夏ブレンドになりました
味の変化と
爽やかな余韻



  


Posted by もくれん at 12:25

2017年05月01日

色即是空







今年も
コーヒー寒天の季節
今年も
きれいな色だなと
思います
赤は中間の色
色彩は光の行為
眼の感覚と自然の光との
共同作業という話し
主観と客観
光と陰という分極的なところと
その間のくもりの状態
color is sky
sky is color




  


Posted by もくれん at 00:43

2017年05月01日

仕込み






コーヒー寒天の
仕込みには
コーヒー寒天用の
珈琲を淹れます
珈琲の旨味の凝縮を
天草の煮汁で伸ばす感じです
今年も
加太の天草に
お世話になります
季節のブレンド珈琲は
初夏ブレンドへと
移ります




  


Posted by もくれん at 00:09