2017年04月17日
変化の無自覚

何も効果の確証を
与えられてない所から
始めて
変化する事の
自覚のいらない事を思うところ
自分で自分を
進んで行く感じ
無自覚な所からの
いま
Posted by もくれん at
22:39
2017年04月17日
四面言葉の翻訳

自分との共通言語
その中での会話
そこのところ
社会から得られる知識としての言葉
デシタルとしての物質
そういう意味では
精神としてのアナログ
デシタルな個体
その循環する運用
雨は静かに降って
空気が流れる
変化は連綿としています
アナログということ
Posted by もくれん at
18:57
2017年04月17日
多次元性
雨が降りそうな空
時間の経過と
変化について
縁は
空間における
観える関係性と
観えない関係性の
総称なのかもしれません
2階の壁が
白く広がっている事も
ひっかかりとしてのモノが
ある種取れてるという感じはします
旅という心
多次元性
Posted by もくれん at
17:57
2017年04月17日
2017年04月17日
決まった動き
ダンパーの
ハンドル掃除をしました
中のカーボンのつき方
その動かし方に
左右されます
そう動かしてるから
そこにカーボンが付き
その動きになってくる
違う動きが必要な時に
動きがカタイ
最近はロコモ体操をします
Posted by もくれん at
14:34