プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2018年11月28日

スクラップアンドビルド







珈琲豆の販売の時の
オペレーションの事もあり留め金付きの袋も
考えてみたのですがウチとしては少々具合が良くないのでやはりまたラミジップを注文しました。これからも小さいスクラップアンドビルドを繰り返していく事を積み重ねていきたいと思います。

  


Posted by もくれん at 21:21

2018年11月28日

オリジンは起源ということ







雨の音を聴く
モノに当たる音
モノに当たった時の音は
雨とモノが当たった音
雨そのものの音を感じること
ひとつひとつの音の連続音として
ザァーという音はザザザザという音
ストレート珈琲は1種類の豆で作ったもの
ブレンド珈琲は2種類以上の豆を混ぜたもの
シングルオリジン(single origin)は
単一農園もしくは単一農協からのものですと
既存の機関から認められたものです
シングル
ダブル
トリプル
クアドラプル
クインティプル
オリジンの形はそういう意味では
色々あるなと思います  


Posted by もくれん at 18:11

2018年11月28日

もかの写真






吉祥寺もかの
ポストカードをいただきました
東京に珈琲の飲み歩きに行くというお客さんに珈琲美美の森光さんの修行先だったお店らしいよ、と話したら行って来て珈琲豆をお土産で買って来てくれました。
その時、買ったポストカードだなあって思いました。そういう意味ではまだ19年経ってるけど19年しか経ってないんだなぁと思いました
本日は定休日です

  


Posted by もくれん at 15:36