プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2017年12月20日

生き方





森光さんの事を書いてくれてました。
https://mainichi.jp/articles/20171216/ddg/041/040/005000c

オオヤさんの本「珈琲の建設」も
そういう意味では気になります
  


Posted by もくれん at 22:54

2017年12月20日

珈琲と温泉






東京にて
ランブルの関口さんの
呼びかけで
おこなわれた
森光さんを偲ぶ会
その時に来ていた
阿佐ヶ谷・ブネイ珈琲さんが
掲載されています
和歌山の素材紹介の
取り組みも
取り扱われていました
東京。。。

  


Posted by もくれん at 18:04

2017年12月20日

覚書として










きのこの山と
ヤンヤンつけボーって
スナックとチョコの
組み合わせという意味では
明治のお菓子の中で
見え方が違うなのだと
思いました

とあるピッツェリアの方が
キッチンペーパーを半分に切ってたので
真似して半分にしてみました
使い勝手はこれから
SY
覚書として


  


Posted by もくれん at 13:28

2017年12月20日

ベーシック






身体の重さと固さに
たいそう笑ってしまう
空間と物質
物質と重力の中での法則
シャドウと縄跳びの
重要性を再認識
グローブを付けてのシャドウは
さらに大切だなと思いました
なにせグローブを付けてるのが
ベーシックですものね
グローブの8オンス表記を見て
コーヒー豆100gは3.5オンスだなと思う
久々だったのでゆっくりしました
結果的にはその方が
運動量は多く
おかげで気持ちよく過ごせました
時間的な尺度とは別で
その事について
楽しいという気持ちが
自分にあります(^-^)


  


Posted by もくれん at 13:16

2017年12月20日

定休日






久々です
本日は定休日です

  


Posted by もくれん at 12:04