2007年05月20日
つれづれにつらつら。
これまでの経験なりがあると、こういう風に火を入れればこんな風になったやこんな風にしたいときはこうしてはどうかなどという巡らせるものがある。
違う経験と違う経験をどう結ぶかで・・・問いかけに対してどう結ばれるかという風なこと。
今日の覚書としては豆にどう火を入れるかというよりも、豆がどう火を吸収したかということ。
火力と時間のバランスは豆の火の吸収具合と水分の含み具合なのですね。
でてきた結果に対して
素直に感じて
思うことをやってみる
より良いものを
採用していく
そういうことなのだと思う、今日でした。
違う経験と違う経験をどう結ぶかで・・・問いかけに対してどう結ばれるかという風なこと。
今日の覚書としては豆にどう火を入れるかというよりも、豆がどう火を吸収したかということ。
火力と時間のバランスは豆の火の吸収具合と水分の含み具合なのですね。
でてきた結果に対して
素直に感じて
思うことをやってみる
より良いものを
採用していく
そういうことなのだと思う、今日でした。
Posted by もくれん at 02:11
│焙煎