2009年01月14日
吉祥草寺。
この光景を1300年前の人達もみていたのだなぁということ
つづいている行事、文花はイマいないヒト達との対話なのだなぁ
と感じます。
珈琲も。
Posted by もくれん at 23:54
│お知らせ
この記事へのコメント
知っていたら行きたかったなァ~
ブログで知り合った奈良の人も
行ってたみたいです。
ブログで知り合った奈良の人も
行ってたみたいです。
Posted by MIU PAPA at 2009年01月15日 05:30
すごかったです
改めて思います。
改めて思います。
Posted by もくれん
at 2009年01月16日 03:02

すごい勢いですね。
最後の雄たけびを上げている人の顔の
ように見えますです。
最後の雄たけびを上げている人の顔の
ように見えますです。
Posted by 極み at 2009年01月18日 22:21
極みさま 炎の不思議な魅力があります。火と水で料理される珈琲を連想してしまいます。
料理ってコトワリをハカルというところから来ているそうです。
料理ってコトワリをハカルというところから来ているそうです。
Posted by もくれん
at 2009年01月19日 01:20
