2018年10月10日
朝はミーティングでした
なんとなく
珈琲をする事は偶然性が多い
森光さんは通過すべき点としての敬意
珈琲としてとらえてる事よりも飲み物として
窮屈になるような事はしない
オーガニック→スペシャルティ 自分が良いなと思う事とのすり合わせ
興味
楽しんでもらい方
お金
日が空くと 始めなわとびしんどいなと思う
そう思うけど三本目になると楽になった
シャドウで力が入ってるのがしんどいなと思う
続けてると力が抜けて運動量が増える
ラッシュがキツイ
最後の呼吸は意識をして吐く事と吸う事をしないと脳が考えない、そもそも脳が考えてるのかと思う。考えるというのは総動員したものだと思いました。
珈琲のことはやはり珈琲をしてるという感覚じゃないなと思いました。
本日は定休日です
Posted by もくれん at 18:15