プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2018年05月14日

実用性






和歌浦と和歌山港のところに
温泉と宿泊と娯楽施設があって
東照宮と和歌浦漁港を
つなぐ電車があったら乗るだけでも
おもしろいのになと思う
農協祭りとかである
ミニSLな感じ
トロッコ電車みたいな感じ
おもしろいという事が
実用性です


  


Posted by もくれん at 20:41

2018年05月14日

池の水面








小さい頃母親に
大分芸術会館に
よく連れて行って
もらってました
大分出身の福田平八郎、朝倉文夫、高山辰雄は
よくみたりしてたんだと思います
福田平八郎の作品「漣(さざなみ)」は
昭和天皇と一緒に魚釣りに行ったときの
池に映る水面の模様を描写したものだそうです
緑の木々の影
紀伊風土記の丘でみた
池の水面を思いました


  


Posted by もくれん at 17:45

2018年05月14日

赤い







屋形通りから来ると
ソフトバンクの携帯電話屋さんの角
新しい看板の矢印と同じ方に進むと
赤いテントのあるお店がもくれんです


  


Posted by もくれん at 17:44