2014年09月16日
2014年09月15日
うれしいこと
うれしいことが
当たり前になると
それは当たり前で
気持ちが贅沢になる
何かの加減で
間が空くと
渇いた砂が
水を吸うように
新しく
うれしい気持ちが
しみこみます
Posted by もくれん at
12:34
2014年09月14日
2014年09月13日
について
いくつかのこと
について
思うことが
あるので
周りのことと
折り合いがあわないのは
仕方がないとして
そういうところも
含めて
気に入ってる
ということなんで
Posted by もくれん at
17:44
2014年09月13日
2014年09月12日
やっぱり
毎日毎日
思い直すことの中に
やっぱり
直火で焙煎した深煎りの
ネルドリップで淹れた珈琲
が好きだなというのが
あります
一貫してというのと
日々、思い直して
そう思うということの
フタとおりあって
両方ともそうです。
Posted by もくれん at
09:41
2014年09月11日
2014年09月11日
2014年09月10日
赤いセロファン
赤いセロファンを
何枚も何枚も
重ねていったら
赤色が消えるような感じ
琥珀色というよりも
もくれんの珈琲は
そんな感じの珈琲です
今回、東京に
行かせていただいたことで
感じること
でてきてます
Posted by もくれん at
13:05
2014年09月10日
2014年09月09日
2014年09月09日
重陽の節句
今日は鈴木亜紀さんの
満月ライヴです。
鈴木さんの歌、好きです。
先日の渋谷ヒカリエ
ある受講者の人が
大坊さんの珈琲を飲んだ事がないので美味しい珈琲を飲んでみたいです
と言ったのですが
もう終了時間も押し迫っていて
珈琲の器具も直してしまっていました
その時に大坊さんが
「、、、いま、、あなたが淹れた珈琲と同じです。いや、、むしろあなたの淹れた珈琲の方が美味しいかったと思います。あなたはいまこの目の前の珈琲を誰かに飲んでもらおうと思って、、美味しく飲んでもらおうと思って淹れたでしょ、、。
、だから、いまのが美味しい珈琲ですよ」
と言いました。
その人は珈琲を飲めなかったのですが
そのことってすごく大切だなと思いました
大坊さんの言葉も
その受講者の思いも
重陽の節句に
もどかしさの大切さも
すこし思いました。
Posted by もくれん at
11:11
2014年09月09日
2014年09月08日
櫻井さんとの邂逅
櫻井さんとの邂逅
恵比寿のTRAM
田町のダフニ
明治、大正と昭和、平成
戦前と戦後
いいことと悪いこと
正しいことと正しくないこと
そんな話し
面白いです。
Posted by もくれん at
09:36
2014年09月08日
ヒトツ、マゼル
季節のブレンド珈琲が
長月(ながつき)ブレンドにかわりました。
湿度でかわる様に思います、感じる味。
1CUP ¥450/100g ¥570
あと、ただいまのマスターズセレクションは
ザンビアです。
アフリカ豆とは別の特有の程よいクセもあり
なかなか面白味のある豆ですので、飲んでいただくと珈琲の楽しみも拡がると思いますので是非、よろしくお願いします。
1CUP ¥450/100g ¥650
Posted by もくれん at
02:55
2014年09月06日
そのクリカエシノ中で
たしかに
正しいことに
のっとってコトを
進めていくということは
ある一定の律の中では
良いことなのでしょう
ただ少なからず
自身においての
良い悪いという尺度から
見ると決して必ず良いとは
言えないこともあり
正しいというコトの
はかりごともあるなと
思います
Posted by もくれん at
03:56
2014年09月02日
東京にて
1日 渋谷ヒカリエにて:珈琲美美の珈琲、大坊珈琲店の珈琲
2日 TRAM:ブレンド濃い目、ブレンドデミタス、モカ デミタス
ダフニ:コロンビア
とても、有意義な旅でした。
Posted by もくれん at
18:49