2007年09月15日
分解修理。

まず聞く
そして先方の話しを聴く
知ってる内容、説明でも聴く、きいてると知らない事を話してくれる事があります。
こちらの考えや想い、思い込み、やってたりします。そして丁寧にカラダの中を透してみると、キクコト、ミルモノに無駄はないなぁと思います。
今回はお陰で前にバラシた時よりミルの事が解りました。
豆を挽く為のシンプルなモノです。
自分で大変にしているのですね。
わからない時はわからない、表現は丁寧に
取り扱いも丁寧に、そんな風にありたいものです。
Posted by もくれん at
20:32
2007年09月15日
そういうふうに思います。

今日付のニュース和歌山に海南の仁(まさし)くんが載ってました、昨日お客さんと龍部窯工房の話しをしていたので、朝から心弾む記事でした。