プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2007年02月13日

ポスター出来ました。

3月11日(日)の手づくり市のポスターが出来ました。
  


Posted by もくれん at 22:32

2007年02月11日

おめでとうございます。

てぃとるさん8周年でした。

おめでとうございます(^-^)。
  


Posted by もくれん at 22:32

2007年02月11日

窓拭き中に。

ご近所さんです。
海都(かいと)といいます。

只今はブラジルを焙煎しています。

手づくり市まであとひとつき3月11日(日)です。
  


Posted by もくれん at 09:21

2007年02月11日

この路地の奥。

で「ジャック ポット」営業しています。ショットバーです。
遅くまでじゃんじゃん横丁に明かりを燈しています。水曜定休日です。

  


Posted by もくれん at 02:06

2007年02月10日

たびたびですが。

朗読劇グループ「ことの葉」第5回公演
ことばの葉っぱたち
が2月25日(日)午後2時開演、1時半開場で貝塚市立山手地区公民館1階ホールで行われます。入場無料です。
こころの温まる話、怖ーい話、楽しい話・・・ 5周年を迎えた「ことの葉」が人間の様々なこころの移ろいをみなさんの心におとどけします。
との事です。
演出をじゃんじゃん横丁ないで「ピパ」を運営している岩橋由莉さんが行います。
  


Posted by もくれん at 19:55

2007年02月10日

お詫び。

はらぺこ亭は6時半からでした。

3月11日の手づくり市出店の問い合わせがありました。

(^-^)v
  


Posted by もくれん at 18:56

2007年02月10日

お知らせ。

本日、午後6時からのテレビ番組「はらぺこ亭」に京都の知り合いのうどん屋さんがでます。「晃庵」といいます。

3月11日は手づくり市です。
  


Posted by もくれん at 18:07

2007年02月07日

ハミングバードさん。

先日、ご来店頂いたハミングバードさんに行きました。
内装はほとんど手づくりで規格外の寸法に独特の空間のやわらかさを感じました。

ハミングさんの話しも陳列の品々も楽しかったです。
  


Posted by もくれん at 22:01

2007年02月07日

てぃとるでらんち。

サーモンときのこのクリームソースを食べました。平うち生麺でした。
美味しかったです。

今月11日に8周年のイベントを行うてぃとる・たとる、本日25日で閉店です。

  


Posted by もくれん at 14:36

2007年02月07日

本日は店休日です。

JR和歌山駅近くの国体道路沿いにある「嶋精一本店」にカップソーサーとグラスを買いに行ってきました。たまにしか行かないのですがここでものを探したり買ったりする時の雰囲気が好きです。
それから髪を切りました。
  


Posted by もくれん at 11:54

2007年02月06日

見つけたので。

大橋市長の本、出てるんですね。

  


Posted by もくれん at 12:47

2007年02月04日

イエデノム。

今日はお客さん2人から「コーヒーミルを買ったのでこれからは豆で買えます」という話しを聞きました。
「美味しい」に個人差はあるのですが、珈琲を美味しく飲むコツの一つに「飲む前に飲む分量だけを挽く。つまり粉にする」 という事です。

単純にうれしい話しでした。
  


Posted by もくれん at 19:06

2007年02月03日

歳の数だけ。

豆まきの豆を歳の数食べました。
以前は苦かった大豆が今では甘く感じます。
変わっていってるんだなあと思います。

節分を過ぎて、この時期は福岡の「珈琲美美」に行くのですが、今年は夏場も見てみたいと思い、変更です。


  


Posted by もくれん at 19:27

2007年02月03日

豆まきしました。

本日、節分ですね。
「オニは外、フクは内」
  


Posted by もくれん at 19:07

2007年02月02日

テーラーさん。

お客さんが持ってきてくれました。
同じ横丁内にある「テーラー山岡」さん。

1月29日の読売新聞に載ってました。
横丁の先輩です。おかげでいまにつながっていると思います。

  


Posted by もくれん at 10:37

2007年02月01日

雪、降りましたね。

2月に入りました。

本日の焙煎はブラジル、グァテマラ、マンデリン・リントンです。
  


Posted by もくれん at 09:44

2007年02月01日

夜のB!RDにて。

2月2日までバードさんの2階のクラブスペースでじゃんじゃん横丁祭りや手づくり市に参加頂いているジャンクラフトさんの展示会が行われています。日替わりでテーマを変えていくそうです。今日は「ロンドン・ロック」でした。音と映像がそしてハンドメイドの作品、しぶくてカッコイイ空間でした。

コーヒーを飲んで帰りました。

そして只今、本日朝の焙煎準備中です。

  


Posted by もくれん at 02:50