プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2014年06月17日

富士山ヒルクライム





今回の平野くん
富士山ヒルクライム
53人中15位でした。
  


Posted by もくれん at 18:56

2014年06月17日

人の関係





36.5というタイトルの
本があります
人の体温のコト
その人との話し
関係性は不思議

明日は定休日です。
  


Posted by もくれん at 13:10

2014年06月17日

魚の呼吸





トラムの珈琲を淹れる
ということは
心を
持って行かれること
深いところに
沈んでいく
今回の北山珈琲店の珈琲も
少なからずそう
聞けること または
その人の内容で
わかることがあり
それも連環しているなかの
あるやなしや
おかげでまたひとつ
わかったことが
ありました
  


Posted by もくれん at 09:38

2014年06月16日

イルガチェフについて





以前 焙煎した時は
派手さで
ギラギラした感じで
品がないなと
思ってましたが
それは自分に
対してだったのだろうと
思います
落ち着いた
品のある珈琲だと
思います
(エチオピア・イルガチェフ モプラコ社)
  


Posted by もくれん at 12:12

2014年06月16日

隔たりという意味ではなく





日常の刺激
あるいは
揺れる心の中に
珈琲が
あるものです


  


Posted by もくれん at 09:50

2014年06月15日

方向性と意思





ホンダが
一点
入れたんか〜
  


Posted by もくれん at 11:22

2014年06月15日

ヒトフタリ





飲み人と
淹れ人
この関係性
結局は二つ
です



  


Posted by もくれん at 09:29

2014年06月15日

静かな空気





静かな空気
静かな珈琲
静かな中に
ある内面の
ニギヤカサ
夜の時間は
静かな空気が
少し心地良い
月の明るさが
静かに温かい
そんな夜です



  


Posted by もくれん at 03:06

2014年06月13日

扉の意味





扉をアケル
どこでもドア
かな
  


Posted by もくれん at 14:09

2014年06月12日

通販ラインナップの追加

「バニー マタル」 100g 800円
昔アラブの偉いお坊さんが、恋を忘れた哀れな男に飲ませた珈琲です。
アラビア半島・イエメンのバニーマタル地方のコーヒーです。いわゆる酸味はほとんどなく口をつけてから後口までのさわやかさ、特有のモカ香がココロに嬉しい感じです。
鼻をくすぐる香味には貴婦人の風格があります。  


Posted by もくれん at 15:11通信販売について

2014年06月12日

通信販売について

メールでのご注文をお受けします。
coffee-mokuren@i.softbank.jp

あと送料が変更になりました。
関西、中国、中部、北陸、信越 540円(税込み)
関東、四国、九州            648円(々)
南東北                 756円(々)
北東北                 864円(々)
沖縄                  1253円(々)
北海道                 1480円(々)
となっております。
よろしくお願いします。
  


Posted by もくれん at 15:03通信販売について

2014年06月10日

路地の音






今朝、写真の色と
粒状性の話しになり
珈琲も同じだなと
思いました
ただ、どう同じなのかは
わかりません
  


Posted by もくれん at 18:26

2014年06月10日

梅雨






桜井さんの豆との対話
ダフニ、
行って見たい

明日は定休日です
  


Posted by もくれん at 11:55

2014年06月09日

観点





季節ごとの観点
句読点としての見解
  


Posted by もくれん at 09:35

2014年06月06日

パンダの店





マスターズセレクションが
かわりました。
モカ・イルガチェフ 爽やかな深煎りです。
1CUP ¥450/100g ¥900

パンダの店と喜ばれました。
  


Posted by もくれん at 21:20

2014年06月06日

人の美味しさ





深く焙煎した
タンザニアが
心にしみる
人の美味しさは
ハカリシレズ
ハカリキレナイ

イルガチェフェ
どうかな


  


Posted by もくれん at 10:26

2014年06月03日

色々な日





毎週水曜日は
定休日です
ですので明日は
お休みです
晴れの日もあれば
くもりの日もあって
それでバランス
  


Posted by もくれん at 13:41

2014年06月01日

晴天也





本日、晴天なり
和歌山 片男波にて
ミチシオ祭です


  


Posted by もくれん at 13:03