プロフィール
もくれん
もくれん
珈琲もくれんは自家焙煎、ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売、地方発送も行っています。
じゃんじゃん横丁のホームページもございますので、合わせてご覧ください。
http://master.tank.jp/mokuren/
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ

2014年03月06日

シンプルな事





シンプル
リトライ
焙煎と抽出


  


Posted by もくれん at 20:13

2014年03月05日

島に渡る





阿波への道の島
淡路島
最近、
島づいてる感が
あります
屋久島と似てると
感じるのは
雨のせいなのかも
しれません
しっとりとした
霧立ち込める中
本日は定休日
淡路島、ふくカフェへ
  


Posted by もくれん at 11:48

2014年03月03日

ひとつの方向性





ひとつの
方向性として
という言葉は
便利なものです
聞かれることも多いので
お店に置くことにしました
どの、コーヒーメーカーが
いいですか?
という問いにお答えしている
コーヒーメーカーです。
1個 ¥3,000
いまのところは
置いてます。




  


Posted by もくれん at 19:45

2014年03月03日

珈琲のココロ





珈琲のココロ
珈琲美美のブログにある言葉
ネルドリップにかえて
広がったことは
ペーパードリップという
選択肢
ペーパードリップに関しては
コーノ式
使うペーパーに関しては
ハンドドリップにしても
コーヒーメーカーにしても
三洋産業の白が
肌にあいます
  


Posted by もくれん at 13:18

2014年03月02日

水のココロ






「偉大なる しゅららぼん」
原作:万城目 学
作画:関口太郎
今度、映画されるんですが
作画がお客さんです。

まあ、少し違いますが
心、方円の器に
したがう
水の様で
ありたいものです


  


Posted by もくれん at 16:05